- PTJ ONLINE トップ
- 取材・インタビュー
取材・インタビュー
- 開発候補品の探索段階で物性のスクリーニングを バイオ医薬品の製剤開発を取り巻く課題と取り組み 2018/03/01
- 澤田経営戦略本部長が語る開発姿勢のあり方 塩野義製薬、「創薬型企業としてのこだわり」を活動の基盤に 2018/02/28
- ”コンプライアンス”から”リスクマネジメント”の時代へ リスクベースによる製剤開発と技術移転ー大日本住友製薬 石川英司氏 2018/02/27
- オールジャパン体制での取り組み 経済産業省、医療機器産業活性化に向けた方策と5つの重点領域 2018/02/23
- 抗体改変技術や製造コスト低減への取り組み 中外製薬が“製薬技術”で描き出す将来展望 2018/02/22
- 公布後約13年、最新国際標準としての水準へ 改正GMP省令、年内発出を目標に-PMDA・櫻井信豪審議役 2018/02/19
- PLCM(耕薬)研究会 第12回シンポジウム開催 口腔内速崩壊錠等の現状と展望 2018/02/13
- レギュラトリーサイエンスと新規製造技術② PMDA松田氏が連続生産実現への課題を整理 2018/02/09
- レギュラトリーサイエンスと新規製造技術① 医薬品品質保証の概念変化 2018/02/08
- レギュラトリーサイエンス イニシアティブを推進 厚生労働省・中島宣雅室長 2018/02/07
- 第3回 AMEDレギュラトリーサイエンス公開シンポジウム AMED末松理事長、「日本のレギュラトリーサイエンスが世界をリードするために」 2018/02/06
- 厚生労働省 医薬品添加物規格、日局17第一追補などについて報告 2018/02/05
- NEDO事業 高機能品生産技術の開発で新たな価値を創る 2018/02/05
- 第17回 医薬品添加剤セミナー PMDA原氏、添加剤GMPが「絵に描いた餅にならないように」 2018/02/01
- インターフェックス大阪2018 セミナー演者に聞く! 中外製薬のバイオ医薬品生産 ~現在、そして次世代~(山田秀成氏・中外製薬株式会社) 2018/02/01