- PTJ ONLINE トップ
- 取材・インタビュー
取材・インタビュー
- 東京理科大学医療薬学教育研究支援センター レギュラトリーサイエンス研修講座 新薬承認申請資料作成におけるCMC部門の立ち位置とアプローチ 2019/02/01
- ファームテクジャパンセミナー バイオ医薬生産の特徴から見る課題と戦略 2019/01/30
- インターフェックス 大阪2019 セミナー演者に聞く! 医療現場で求められる製剤設計とは?/静岡県立大学 並木徳之氏 2019/01/29
- インターフェックス 大阪2019 セミナー演者に聞く! 小児製剤開発の現状と今後の動向 2019/01/24
- ファームテクジャパンセミナー 世界のバイオ医薬品市場の推移と今後の展望 2019/01/23
- 条件付き早期承認制度、先駆け審査指定制度法制化に向けた議論が進む 2019/01/22
- 第39回ICH即時報告会 分析法開発とバリデーション、申請者と審査当局の相互理解促進へ 2つのICHガイダンス議論がスタート 2019/01/21
- 日本PDA製薬学会第25回年会 バイオ医薬品 連続生産によるコスト低減の可能性 2019/01/17
- ICH Q13(連続生産)、2021年11月のステップ4到達をめざす 2019/01/16
- GMP省令改正などを控える今、日薬連品質委員会が果たす役割とは/委員長の蛭田修氏に聞く 2019/01/15
- 第15回医薬品レギュラトリーサイエンスフォーラム バイオシミラーの承認審査で重視される点とは? 2019/01/11
- 第39回ICH即時報告会 ICH作業部会の運営、業界団体からも一定の参加割合を確保した柔軟な体制を 2019/01/09
- 再生医療等製品の品質に係る留意点 2019/01/08
- バイオ医薬、原薬等のエキスパートに期待 PMDA品質管理部長・倉持憲路氏、審議役(品質管理担当)・櫻井信豪氏に聞く 正規職員への転換を前提とした在宅職員を募集 2018/12/28
- 日本PDA製薬学会第25回年会 バイオ医薬品の製造・品質管理での気になる課題-ウイルスクリアランス試験 2018/12/27