- PTJ ONLINE トップ
- 記事一覧
記事一覧
- GMP違反再発防止へQA体制強化や生産計画の適正化など 長生堂、業務改善計画提出 2025/05/07
- 製剤研究者が注目する一押しトピック モノクローナル抗体の安定性に対する病院間ドローン輸送の影響 2025/05/07
- 長瀬産業、買収の旭化成ファーマ診断薬事業 7月より営業開始 2025/05/07
- 【AD】DIを確保しながらGMP記録の電子化を強力に支援 PDF専業メーカーとして、使いやすさを追求 2025/05/07
- 第3回PTJ川柳・入選作紹介 「連休前 照会来ないで 祈ってる」,,,etc 2025/05/02
- 慶應大の研究グループ、非神経内分泌タイプの小細胞肺癌にIGF1R阻害剤が有効な可能性を発見 2025/05/02
- アルフレッサ ヘルスケア、ウィルベースと資本業務提携 2025/05/01
- 塩野義、OSA治療薬候補を導入 米国Sulthiameから 2025/05/01
- 製薬協・品質委員会、クオリティカルチャー醸成で受託機関との連携を調査 LNP製剤開発支援の取り組みも 2025/04/30
- 長生堂の新社長に日本ジェネリックの井上祐弘社長が就任 5月1日付で 2025/04/30
- ノボが郡山工場に40億円追加投資、今後の需要増を見据え製造基盤強化 2025/04/30
- 小野薬品と生化学、変形性関節症治療剤の国内共同開発と販売提携で基本合意 2025/04/30
- 第14回アジア製薬団体連携会議APAC開催 アジアにおけるGMP調査リライアンス推進 2025/04/28
- 味の素、無菌充填の受託を手がける米国子会社を売却 2025/04/28
- 特集:医薬品製造/試験における電子化・新技術活用とデータインテグリティ ファームテクジャパン2025年5月号のみどころ 2025/04/28
- [書籍紹介]薬事ハンドブック2025 薬事行政・業界の最新動向と展望 2025/04/28
- 【座談会】薬学部におけるレギュラトリーサイエンス教育を考える 日々変化・進化するレギュラトリーサイエンスへの想い 2025/04/25
- ドローンによる医薬品定期配送を開始 アルフレッサ、災害時を見据えて 2025/04/25
- 【AD】データインテグリティ対応プラットフォーム「zenon」 ~製薬工場のデジタル化、Pharma 4.0実現へ強力サポート~ 2025/04/25
- 富山くすりコンソ「第3回 QbD実習研修会」 参加者全員で”考える”研修、企業の製剤開発力アップに貢献 2025/04/24