- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- FDAが中外製薬の「HEMLIBRA」を画期的治療薬に指定、インヒビター非保有の血友病Aに対して 2018/04/18
- PMDAで医療機器の承認申請書正本および添付書類が紛失、再発防止へプロジェクトチーム設置 2018/04/18
- 塩野義製薬、韓国におけるオスペミフェンの開発・販売権をPharmbio Korea社に付与 2018/04/18
- 製品自主回収 米国、目に見える微粒子混入で無菌製剤の自主回収 2018/04/17
- βアクチンの働き 「細胞らしさ」はどのように失われるのか? CiRAの研究グループがその一端を解明 2018/04/16
- エーザイ、ブロード研究所らと新規結核治療薬開発に向け共同研究実施 2018/04/16
- 2020年までに3,000人規模の研究者が集まる場に 武田薬品、「湘南ヘルスイノベーションパーク」をオープン バイオベンチャー等との協業でイノベーション創出を促進 2018/04/16
- 製造販売業者のみが調査客体に 厚労省が通知、「薬事工業生産動態統計調査」の調査方法が来年1月から変更 2018/04/13
- 協和キリン富士フイルムバイオロジクス、マイラン社とヒュミラのバイオシミラー販売で提携 2018/04/13
- FDA Form 483 調剤薬局への483文書:交叉汚染防止の不備等 2018/04/13
- FDAがインド製薬企業向け施設査察報告書の実例を公開中 2018/04/12
- ハーセプチンの用途特許について 中外製薬、日本化薬を被告として提起していた訴訟における請求を放棄 2018/04/12
- ICH E11(R1)が米国でステップ5へ 2018/04/12
- ファイメクス、武田薬品とライセンス契約締結 総額約2.5億円の資金調達を行いがん免疫治療法の研究活動開始 2018/04/12
- 田辺三菱、契約締結一時金の返還等を求めて韓国KLS社とのライセンス契約に関する仲裁申立て 2018/04/11