- PTJ ONLINE トップ
- 取材・インタビュー
取材・インタビュー
- 日本薬剤学会 第38回年会 製剤開発の未来予想図‐ 次世代医療の構築に向けて 2023/07/31
- INTERVIW 独創的なDDS開発に邁進、研究者・教育者として活躍の場をさらに拡大へ 2023/07/26
- 日本薬剤学会 第38回年会 CMC領域でのデジタル技術活用例 2023/07/24
- 日本薬剤学会 第38回年会 原薬プロセス開発・製剤開発におけるDXの取り組み 2023/07/21
- 日本医薬品原薬工業会、2023年7月1日より事務局が新体制に移行 2023/07/20
- NPO-QAセンター 2023年度新緑セミナー 目的を明確にし、本質をとらえたGMP監査の実施を 2023/07/19
- 2023年ISPE日本本部年次大会 無菌医薬品製造のロボティクスと自動化は最先端の半導体工場が参考になる 2023/07/12
- インターフェックス Week 東京 2023 セミナー演者に聞く! 医薬品品質問題の解決に必要なこと/熊本保健科学大学・蛭田修氏 2023/07/05
- インターフェックス カンファレンス 2023 富山 最近のGMP調査、製造指図記録に関する指摘事例 2023/07/03
- 日本医薬品添加剤協会、総会・理事会を開催 新会長に信越化学の小林一人氏 2023/06/29
- インターフェックス Week 東京 2023 セミナー演者に聞く! 武田薬品光工場でのData & Digital Driven Manufacturing 実践例/武田薬品工業・守谷隆一氏 2023/06/28
- 2023年ISPE日本本部年次大会 「人生100年時代」におけるWell-beingの推進 2023/06/27
- 第5回 TSMTP Symposium in Sapporo ワクチンの有効性・安全性評価は、よりサイエンスベースに 2023/06/26
- インターフェックス Week 東京 2023 セミナー演者に聞く! グローバル品質への進化 ~品質棟Q-TOWER竣工を通した品質第一主義の確約~/協和キリン・安西恵治氏 2023/06/21
- CPHI Japan 2023 原薬安定供給の課題 ―変更管理システム、局方の違い― 2023/06/19