- PTJ ONLINE トップ
- 取材・インタビュー
取材・インタビュー
- 医薬物流フォーラム 間近に迫る2024年問題、医薬物流はどのように諸課題に対峙すべきか 2023/04/19
- 京都府庁との連携で法令遵守体制構築を強力サポート、京都府薬事支援センター 2023/04/17
- GMP逸脱管理 第3版 ~出版記念講演~ CAPAの実施で根本的な解決を 効果は定性的・定量的データで判断 2023/04/12
- 協和キリン、品質保証関連複合施設・Q-TOWER竣工 品質最優先の文化を象徴 2023/04/10
- 東京理科大学、GMP対応マネジメント講座第1回開講 2023/04/07
- 沢井製薬・九州工場、新注射剤棟が竣工 年間800万本の生産能力を確保 2023/04/03
- 中外製薬、生産機能の新しいオペレーションを支えるデジタル基盤を構築 浮間工場で利用開始、他工場へも展開中 2023/03/29
- 第3回小児製剤研究会 小児製剤受容性評価法、従来法よりも高感度で経口製剤間の受容性の違いを検出 2023/03/27
- 第22回医薬品添加剤セミナー 連続生産の製造設備とともに、添加剤の最適化もめざす 2023/03/22
- 第3回小児製剤研究会 早期の小児製剤開発・治験での簡易懸濁は可能か? 6歳で旅立った息子をもつ経験から 2023/03/13
- 第3回小児製剤研究会 GEメーカーは同成分を分担して幅広い小児をカバーできる製剤開発をするよう提案 2023/03/08
- 第22回医薬品添加剤セミナー 連続生産に求められる添加剤の機能とは 2023/03/06
- 連続生産実現へのキーポイントは何か? 第4回CCPMJ国際連携講演会がハイブリッド開催 2023/03/02
- 第22回医薬品添加剤セミナー 連続生産に関する規制要件について整理 2023/03/01
- 富山県の医薬品産業のさらなる飛躍へさまざまな施策を展開、くすりのシリコンバレーTOYAMA創造コンソーシアム 2023/02/22