- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- ICH Q9の改正、ステップ4に到達 「主観性の最小化」など新たな考え方も 2023/01/23
- カネカ、ベルギーのグループ会社がmRNAのGMP製造能力を増強 2023/01/23
- 日本ケミファ、医学論文探索と創薬支援のAIシステムを導入 2023/01/19
- 日医工、新社長に岩本紳吾氏 元サンド社長 2023/01/18
- 小野薬品、田辺三菱、塩野義、エス・ディ・コラボ、医療用医薬品の国内共同輸送を開始 2023/01/17
- 製品回収 ジャパンメディック、ヒルドリン油性クリームを自主回収 製造番号と使用期限の表示ミス 2023/01/17
- 小野薬品、豪Monash大と提携 GPCRを標的とした抗体創製へ 2023/01/16
- 製品回収 全星薬品、ファモチジン錠10mgを自主回収 含量が規格下限を下回るロットを確認 2023/01/16
- 製品回収 陽進堂、ニザチジン錠を自主回収 安定性モニタリングで管理基準を超えるNDMA検出 2023/01/13
- アルフレッサ、再生医療関連事業で新会社設立 テラ子会社から製造事業を譲り受け 2023/01/12
- デンカ、高分子ヒアルロン酸製剤の受託製造終了 2023/01/12
- 大塚製薬、デジタル創薬の米Schrödinger社と共同研究 中枢神経疾患領域の創薬研究推進 2023/01/12
- イーデザイン損保、エーザイのツールを活用した脳の健康度による運転挙動の特徴をデータ解析 2023/01/11
- PDG、ICH Q4B付属文書のメンテナンス方法や規制当局と薬局方の関わり方について議論 2023/01/10
- 日薬連・製薬協の会長が年頭所感、創薬エコシステム構築への期待感を示す 新たな薬価改定方式の必要性も指摘 2023/01/06
