- PTJ ONLINE トップ
- ARTICLES
ARTICLES
- 【座談会】データインテグリティ問題の本質と今後の展望を探る② 企業によって異なるDIへの取り組み体制 2018/06/11
- MHRA Inspectorate GDP領域におけるデータインテグリティについての問題点 2018/06/08
- PTJ質問箱 データインテグリティにおける管理職の役割とは何ですか? 2018/06/07
- 【コラム】GMDPおじさんのつぶやき 第16話 続・お宅はどっち? 2018/06/05
- 現場の見えないを診る④ 製造インフラ診断技術-可視化技術(トリリオンセンサグループの取り組み) 2018/05/31
- FDA Voice 皮膚に適用される市販薬に含まれる有効成分の吸収に関するガイダンス案発行について 2018/05/30
- 【コラム】GMDPおじさんのつぶやき 第15話 PQSマンシップ 2018/05/29
- GMP はじめの一歩 なぜ毛髪の混入を防がなければいけないのか? 2018/05/28
- 【コラム】バイオコンサルタントの視点 免疫チェックポイント阻害薬の落とし穴 2018/05/25
- 統計的思考への入口⑩ 苦情発生を確率の視点から考える ―官能検査員の評価法 2018/05/24
- 【コラム】GMDPおじさんのつぶやき 第14話 お宅はどっち? 2018/05/22
- 今を知り、次の1年を読む バイオシミラーの申請・承認が国内でも本格化、核酸医薬や主要薬効別注目薬剤の許認可状況もアップデート 2018/05/21
- 【座談会】単位操作別 製剤のポイント② 粉砕 ―粉体をイメージする 2018/05/17
- 【コラム】GMDPおじさんのつぶやき 第13話 天才・秀才・ばかシリーズ/倉庫編 2018/05/15
- 今を知り、次の1年を読む 国内初の上市が近づいてきたCAR-T細胞療法、次なるトピックは? 2018/05/14