- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- ロート製薬、製造設備の異常兆候を検出するモニタリングシステムを構築・無償公開 2022/07/25
- 東大、多剤耐性菌感染症治療薬の活性を担う多量体構造を解明 2022/07/25
- 田辺三菱、遺伝子組換え人血清アルブミン事業を終息 2022/07/22
- バイオインダストリー協会、「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」受賞者決定 2022/07/21
- エンハーツをめぐる米での特許係争、連邦地裁が「特許侵害」との判決 第一三共は「あらゆる法的措置を検討」 2022/07/21
- 製品回収 新新薬品工業、キョウビタンV100を自主回収 有効成分が含量規格を逸脱のため 2022/07/21
- 日医工、シメチジン錠2品目の販売中止 根本的に製剤処方設計の見直しを検討する必要性 2022/07/20
- PMDAの藤原理事長がICMRA副議長に再選 2022/07/20
- 小野薬品、ヘルスケア分野のベンチャーへの投資を促進 CVCを設立 2022/07/20
- 協和キリン、パーキンソン病薬「KW-6356」の開発を中止 2022/07/19
- 抗悪性腫瘍剤「ドキシル注 20mg」、持田製薬から富士製薬工業に販売移管 2022/07/19
- 小林化工、全支店・営業所を閉鎖 2022/07/19
- 東京薬科大と名城大らの研究グループ、多剤耐性を示すレンサ球菌の新種を発見 2022/07/15
- 製品回収 共和薬品工業、カルバマゼピン錠100mg「アメル」を自主回収 回収品のフォローアップで実施する参考品試験で溶出性が承認規格不適合のため 2022/07/15
- FRONTEOとNTT東日本、自然言語を用いたデジタルヘルスに関して協業 メンタルヘルス領域でのサービス提供へ 2022/07/14