- PTJ ONLINE トップ
- 取材・インタビュー
取材・インタビュー
- 熊本大学 医薬品包装学寄附講座キックオフセミナー 「三方良し」の精神で広く社会に貢献 2021/09/15
- レギュラトリーサイエンス学会シンポジウム GMP省令改正のコンセプト 2021/09/13
- レギュラトリーサイエンス学会シンポジウム 医薬品品質システム構築のサポートツール 2021/08/25
- 「コンビネーション製品をつなぐもの」、日本PDAがセミナー開催 渡邊英二氏に企画趣旨を聞く 2021/08/24
- レギュラトリーサイエンス学会シンポジウム 製造業者、製造販売業者、行政 全体として適正な品質を確保した医薬品供給が課題 2021/08/18
- 国立衛研、新型コロナウイルス抗体検査キット一斉性能評価試験の結果報告を公開 2021/07/28
- 京都府薬事支援センター、 ”オール京都”で切れ目のない寄り添い型薬事支援を提供 2021/07/26
- 第5回 日本臨床薬理学会 関東・甲信越地方会 本当に小児が必要な医薬品の剤形とは? 2021/07/14
- USPとJP、今後の協力の展望とは 2021/07/13
- ICH Q5A(R2) 柔軟に対応できるよう基本原則を盛り込む方針 2021/07/12
- 「医薬品に果たす品質の役割」に関するUSP-MHLW/PMDA共同ワークショップ 連続生産やニューモダリティで連携強化を目指す 2021/07/02
- 櫻井信豪氏、「予防コスト」であるGMP教育訓練の形骸化に警鐘 2021/06/28
- 富山県薬業連合会「医薬品の製造・品質管理体制の強化に係る研修会」 製剤設計の重要性-将来を見据えたGMP対策が求められる 2021/06/21
- 富山県薬業連合会「医薬品の製造・品質管理体制の強化に係る研修会」 改正GMP省令とPQS 東京理科大・櫻井氏が「魂が入らない見かけ上のPQS運用は逆にリスクが高い」と指摘 2021/06/16
- ファームテクジャパンWEBセミナー 各国のデータインテグリティガイダンス変遷と要件概説 2021/06/07