- PTJ ONLINE トップ
- データインテグリティ
データインテグリティ
- 日本PDA製薬学会ERES委員会ワークショップ データインテグリティ対応の“あるべき姿”と“不正の抑制策” 2018/10/23
- 【座談会】データインテグリティ問題の本質と今後の展望を探る⑤(最終回) データインテグリティ対応のための文化や体制づくり 2018/10/19
- GMP省令改正案で求められるデータインテグリティ対応と手順書不備による指摘例 2018/10/01
- PTJ質問箱 紙記録をスキャンして、電子記録として管理することは可能ですか? 2018/09/21
- 製薬協品質委員会 GMP部会がDIプロジェクトの成果物を公表 2018/09/13
- PTJ質問箱 データに基づく意思決定プロセスにおけるリスク評価の考慮点とは何ですか? 2018/08/15
- 【座談会】データインテグリティ問題の本質と今後の展望を探る④ DI対策はどこから着手すればよいのか? 2018/08/10
- インターフェックスジャパン2018 GMP適合性調査におけるデータインテグリティ不備の指摘 軽度、中度、重度の違いとは? 2018/08/06
- 【座談会】 医薬品添加剤GMP自主基準の役割を考える① 国際標準の添加剤GMP自主基準へ、作成の背景とポイント 2018/07/27
- 【替え歌】データインテグリティ その2 「DI宣言」 作詞:まだあまし 2018/07/18