- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- 大原薬品、期限厳守で元素不純物の管理やニトロソアミンの混入リスクに関する自主点検を実施 2022/08/29
- 米モデルナがファイザーを提訴、新型コロナワクチンのmRNA技術で特許侵害を主張 2022/08/29
- エーザイの米子会社、C2N Diagnostics社と協働の覚書締結 認知機能障害当事者の血液検査法活用で認知度向上とRWE構築へ 2022/08/26
- 製品回収 GSK、ザイロリック錠100を自主回収 溶出性規格不適合のため 2022/08/26
- 沢井製薬が第二九州工場の新固形剤棟建設で起工式 生産能力増強へ総額約405億円投資、人員も拡充 2022/08/25
- 製品回収 日医工・沢井・東和、ジラゼプ塩酸塩錠などを自主回収 2022/08/25
- 製品回収 共和薬品工業、バルネチール錠200(スルトプリド塩酸塩)を自主回収 溶出性規格不適合のため 2022/08/24
- 中外製薬とノイルイミューン、CAR-T療法の技術に関してライセンス契約 2022/08/23
- 厚労省、医療用解熱鎮痛薬の買い込みを控えるよう呼びかけ 事務連絡で周知 2022/08/22
- ペルセウスとAxcelead DDP、抗体医薬品の創薬支援事業で協業 2022/08/22
- メディパルHD、ファンペップとの提携契約に基づく製品開発投資対象品目の選択権を行使 2022/08/19
- ラクオリアがSTAND社と資本業務提携、細胞内抗体作製技術の創薬応用について検証 2022/08/18
- 日薬連・眞鍋会長が第二次岸田改造内閣発足を受け声明、「わが国創薬力の強化・拡充に期待」 2022/08/18
- 本田技研・エーザイら、高齢ドライバーの認知機能や日常の体調変化と運転能力との関係性を検証する共同研究 2022/08/17
- 第一三共、ADC技術をめぐる紛争で仲裁廷が米Seagen社の主張を退ける 2022/08/16