- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- ノーベルファーマ、沢井に対して特許侵害訴訟を提起 「ノベルジン」の特許をめぐって 2023/04/20
- 製品回収 第一三共、おたふくかぜ生ワクチンを自主回収 安定性モニタリングで力価が承認規格を下回る 2023/04/20
- 塩野義とPxDT、ガンマ波サウンドを用いた「生活に溶け込む認知機能ケア」でNTTドコモら4社と連携 2023/04/19
- 湘南アイパーク、中立性を高めた運営でエコシステムの拡大を目指す 2023/04/18
- 製品回収 東和薬品、イバンドロン酸静注1mgシリンジを自主回収 製造工程起因でシリンジのプランジャーロッドに不備 2023/04/18
- 製薬3団体が共同声明、「24年薬価制度改革は負の流れを変える重要な機会」 特許期間中の薬価の維持などを提言 2023/04/17
- 中外、ツーセルと締結していた膝軟骨再生細胞治療製品にかかわる全契約を解消 2023/04/17
- モデルナ、ケニアにmRNA製造施設設立へ 年間最大5億回分の製造が可能 2023/04/17
- デンカ、新たなウイルス製剤製造施設の設置で約120億円を投資 2023/04/14
- iPS細胞の「創薬応用」から「医療応用」へ アステラスとCiRA、第二期共同研究契約締結 2023/04/13
- 新型コロナの次世代mRNAワクチン、Meiji ファルマがCSL Seqirus社と国内での供給・販売で提携 2023/04/13
- NTTデータ、大塚製薬の国内工場に出荷判定業務支援システムを導入 2023/04/13
- 協和キリン、工場2拠点・研究所3拠点のすべての購入電力にRE100基準の再生可能エネルギーを導入 2023/04/12
- 日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会、「5つの提言」を公開 2023/04/11
- 製品回収 キョーリンリメディオ、アムロジピンOD錠を自主回収 純度試験・類縁物質の規格を逸脱するリスク 2023/04/11