医薬品中のニトロソアミン類分析の受託試験

GMP省令準拠で管理されたLC-MS/MSを用いて、高感度・高精度で分析可能

2023/09/25

画像をクリックして拡大イメージを表示

ニトロソアミン類が検出される可能性のある医薬品原薬・製剤の研究開発や製造を行っているメーカーで、次のようなことをお考えではないでしょうか。

・原薬や製剤におけるニトロソアミン類(PMDA指定9種のニトロソアミン類)が限度値以下であることを確認したい
・NDMAやNDEA以外のニトロソアミン類の分析も実施したい


ユーロフィン分析科学研究所では、GMP省令準拠で管理された分析機器を用いて、ニトロソアミン類分析の試験法開発、バリデーション、定量試験もしくは限度試験が可能です。
また、NDMA、NDEA以外のニトロソアミン類(NMBA、NMPA、NIPEA、NDIPA、MeNP、NDBA、NMOR)と、幅広い簡易定量も可能です。 バルサルタン等のサルタン系医薬品や、ヒスタミンH2受容体拮抗薬であるラニチジン塩酸塩の原薬及び製剤から、発がん性物質「N-ニトロソジメチルアミン(NDMA)」が検出されました。
それを受け、製造販売事業者は、米国食品医薬品局(FDA)、欧州医薬品庁(EMA)、厚生労働省等の各国規制当局より、ニトロソアミン類が限度値以下であることを確認するよう求められています。


ニトロソアミン類の規制について

1.ニトロソアミン類とは?

ニトロソアミン類とは、アミン窒素上の水素がニトロソ基に置換された構造を持つ化合物群です(図1)。一般に、二級アミンと亜硝酸が反応して生成されます。
R1とR2が-CH3(メチル基)であるN-ニトロソジメチルアミン(NDMA)や、R1とR2が- CH2CH3(エチル基)であるN-ニトロソジエチルアミン(NDEA)には、発がん性があることが知られています。
NDMAの発がん性は、1957年ノルウェーの飼育動物で肝臓がんの頻度が上昇したことから確認されました。原因は、動物の食餌であったニシンに含まれるジメチルアミンと、保存剤の亜硝酸ナトリウムが反応してNDMAが生成したと特定されました。
ニトロソアミンは、食品の他、水、化粧品、たばこ等に含まれていることが示唆されています。

2.医薬品中のニトロソアミン類の検出から規制までの経緯

2018年7月に、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(サルタン系医薬品)であるバルサルタン原薬において、NDMAやNDEAが検出されました。
サルタン系医薬品におけるニトロソアミン生成経路は、合成中に溶媒であるジメチルホルムアミド(DMF)と、テトラゾール環形成で使用するアジドをクエンチするために使用される亜硝酸が反応することによると考えられています。
これを受け、米国及び欧州では、サルタン系医薬品の調査や回収が行われました。
国内においても、厚生労働省からサルタン系医薬品におけるNDMA及びNDEAの管理指標が設定されました。 NDMA及びNDEAの生成リスクのあるサルタン系医薬品を製造販売する事業者は、この管理指標に従った管理が求められるようになりました。

2019年にはFDA及びEMAより、ヒスタミンH2受容体拮抗薬であるラニチジン塩酸塩の製剤及び原薬からNDMAが検出されたことが報告されました。
ラニチジンにおけるNDMAの生成経路は、温度とラニチジン自身の構造によるとものと考えられています。ラニチジンは、NDMAの元となるN-ジメチル構造と、ニトロ基を有しています(図1)。

これを踏まえ、国内においても、厚生労働省からラニチジン塩酸塩又はラニチジンと類似の化学構造を有するニザチジンについて、NDMAの管理指標が設定されました。これらの医薬品を製造販売する事業者は、この管理指標に従った管理が求められるようになりました。

さらに、シンガポール保健科学庁(HSA)より、ビグアナイド系経口血糖降下薬であるメトホルミン塩酸塩の製剤からNDMAが検出されたことが報告されました。 メトホルミンにおけるNDMAの生成経路は、まだ特定されていません。
これらを踏まえ、国内においても、厚生労働省からメトホルミンを含有する製剤について、NDMAの管理指標が設定されました。

3.医薬品中のニトロソアミン類の国内の管理指標

ニトロソアミン類の管理指標の考え方は、「潜在的発がんリスクを低減するための医薬品中 DNA 反応性(変異原性)不純物の評価及び管理ガイドライン」(ICH-M7ガイドライン)の考え方が適用されています。
NDMAやNDEAの毒性データから許容摂取量を設定した上で、許容摂取量を超えないよう、原薬又は製剤中の不純物の限度値が設定されています。
各成分における、NDMA及びNDEAの管理指標は、図2のように設定されています。
管理にあたっての不純物測定は、各限度値以下であることを確認できる検査水準にて行う必要があります。

上記の通知後、厚生労働省より「医薬品におけるニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検について」(令和3年10月8日)が新たに通知されました。
これまでニトロソアミン類が検出された医薬品以外の医薬品においても、ニトロソアミン類が混入している可能性は否定できず、その混入リスクを可能な限り低減することは重要であるため、本通知においてニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検の取扱いが定められました。


当社のニトロソアミン類分析のアプローチ

当社のニトロソアミン類分析の一般的なワークフローは次の通りです。

バリデーションされた試験法での確認

1.LC-MS/MSを用いた試験法開発
2.ICH-Q2に基づいたバリデーション
3.定量試験もしくは限度試験

まず、お客様のご依頼の原薬や製剤の特性に合わせ、LC-MS/MSを用いて、NDMAやNDEA等の許容限度値をクリアできる試験法を開発します。
ICH-Q2ガイドラインに基づいて、分析法バリデーションを実施します。
バリデートされた分析法を用いて、定量試験もしくは限度試験を実施します。

当社試験法を用いた簡易定量

1.質問票による物性確認
2.事前検討
3.簡易定量
  当社にて立ち上げたニトロソアミン類(PMDA指定9種のニトロソアミン類)の一斉分析法を用いて、お客様の原薬や製剤等に含まれるニトロソアミン類の簡易定量を実施します。
当社では複数試験法を有しており、事前の質問票による物性情報を基に事前検討にて最適な試験法の組み合わせを選択します。
その後、お客様のご希望の許容限度値をクリアできるよう、各ニトロソアミン類の基準濃度及び試料調製濃度を決定し、LC-MS/MSを用いて簡易定量(限度試験)を実施します。

ユーロフィン分析科学研究所に依頼するメリット

1.
GMP省令準拠で管理されたLC-MS/MSを用いて、高感度・高精度で分析が可能
2.PMDA指定9種の幅広いニトロソアミン類の簡易定量が可能
3.海外ラボを通じて、さらに幅広いニトロソアミン類のリスク評価、毒性学的評価及び海外規制対応のコンサルティングが可能
当社は、GMP省令に準拠した組織を構築しています。その運営下で、プロトコルの作成、試験、サンプルの保管、施設・機器・システムの管理を実施しています。
その管理下にある、LC-MS/MSが利用可能です。
当社では、島津製作所社のNexera X3、及びエービー・サイエックス社のQTRAP® 6500+ LC-MS/MSシステムを導入しています。
 
一般にニトロソアミン類分析には、GC-MSが使用されています。しかし、GC-MSは、ラニチジンやニザチジンのように熱に弱く、化合物自身が分解し、NMDAが生成する恐れがある場合には適していません。また、ニトロソアミン類は低濃度域の定量を伴います。
そのため、熱に弱い化合物を測定でき、かつ高感度・高精度で測定可能なLC-MS/MSを用いて試験法開発、バリデーション、定量試験もしくは限度試験または簡易定量を実施しています。
当社の国内ラボでは、以下PMDA指定9種のニトロソアミン類の簡易定量が可能です。
・NDMA
・NDEA
・NMBA
・NMPA
・NIPEA
・NDIPA
・MeNP
・NDBA
・NMOR

複数のニトロソアミン類を同時測定することが可能です。NDEA及びNDEAは内標準法で測定可能(d体を準備)です。
各成分定量限界は、0.05 ng/mL程度を満たします(試料濃度 10 mg/mLに対して、0.005~0.3 ppmレベルの検出を目指します)。

さらに幅広いニトロソアミン類のリスク評価が必要な場合は、当社の海外ラボ(イタリアミラノラボ)を通じて実施可能です。
海外ラボでは、2018年初頭からニトロソアミン類に関する業務を開始しており、長年の実績と多くのノウハウがあります。
サーモフィッーシャーサイエンティフィック社のOrbitrapやアジレント・テクノロジー社のLC/MS QQQ等、高感度検出器とLC/MSを保有しており、一度に最大20種類のニトロソアミン類のリスク評価が可能です。
また、規制当局から許容摂取量が規定されていない、新規ニトロソアミン類やAPIに関するニトロソアミン類(NDSRIs:Nitrosamine Drug Substance-Related Impurities)に対する毒性学的評価や海外規制対応のコンサルティングも可能です。
海外ラボで実施する場合は、当社が全面的にサポートします。

ユーロフィン分析科学研究所では、GMP省令準拠で管理された分析機器を用いて、ニトロソアミン類分析の試験法開発、バリデーション、定量試験もしくは限度試験または簡易定量が可能です。

ニトロソアミン類分析をお考えであれば、ぜひ当社をご活用ください。さらに詳しい情報は、「ニトロソアミン類分析について詳しくみる」をご覧ください。

ご質問やご相談は、お気軽に「公式ホームページのお問い合わせフォーム」又は「この製品へのお問い合わせ」より、お問い合わせください。

関連リンク

関連資料

この製品へのお問い合わせ

医薬品中のニトロソアミン類分析の受託試験に関するお問い合わせ

※ご入力の内容は、直接、お問合せ先企業様に通知されます。
※このお問い合わせフォームでの営業・勧誘などはご遠慮ください。

企業情報

ユーロフィン分析科学研究所株式会社

詳しく見る

TOP