株式会社情報機構

生分解性試験・評価の基礎及び国内外各国の認証取得システムへの実務対応

2023/12/21

開催日 2024年2月22日(木)
開催地 Web

☆CO2排出量削減等の観点から「生分解性材料」に注目が集まる一方で、
 国内外で様々な制度が乱立し、正確な情報把握はより難しい状況となっています。
☆本講座は、欧州/北米/豪州/日本/その他地域の最新動向を踏まえて、
 今後の材料開発や販売で重要となるポイントを徹底解説いたします!

【テーマ名】
生分解性試験・評価の基礎及び国内外各国の認証取得システムへの実務対応

【講師】
株式会社ケミトックス
国際事業部 マネージャー
藤岡博明 先生

【経歴】
2007年 株式会社ケミトックス 入社。UL規格に基づく燃焼試験業務、プリント配線板評価業務に加え、UL申請代行業務に従事。
2011年 UL 8750(照明器具のLED機器安全規格)の規格審議主体であるSTPのメンバーに登録。以後、2014年まで活動(社内の他スタッフに承継)。
2012年 UL 94/746(プラスチック材料の評価規格)のSTPメンバーに登録。規格改訂作業に尽力。2023年現在まで活動を継続。
IEC TC89(電気・電子機器の火災危険性)の国内委員会委員、及び国際エキスパートに登録。各種燃焼試験の試験方法改良に尽力。2021年現在まで活動を継続。
IECによる標準化若手人材育成プロジェクトの一環であるIEC Young Professional Programに、日本代表として選出。経済産業省支援の下、同年にノルウェー、オスロにて実施されたワークショップに参加。
2013年 IEC TC112(絶縁材料の評価)の国内委員会委員に登録。2023年現在まで活動を継続。
経済産業省による国内標準化若手人材育成プロジェクトであるヤングプロフェッショナルプログラム第2期に参加。
2015年 鉄道車両、航空機用材料、建築材料等を中心とした、あらゆる産業分野における海外規制・規格への対応試験やコンサルティング業務を行う新規事業部を立ち上げ。2023年現在まで事業部を統括するマネージャーとして業務に従事。
30社以上の海外専門機関との取引実績あり。
鉄道車両メーカーから、火災安全のコンサルタントとして任命され、海外プロジェクトにおける車両防火対策の承認取得作業の実務経験あり。
2021年 ISO TC269(鉄道分野)国内委員会における、車両火災防護作業部会の委員に登録。2023年より国際エキスパート。現在まで活動を継続。
2022年 生分解性試験・認証サポート業務を本格的に開始。海外の認証機関、試験機関を訪問し、ネットワークを構築。
セミナー講師 30回(食品接触材料規制の他、有害化学物質規制、海外飲料水関連製品規制、UL申請、プラスチック材料評価、海外鉄道車両規格、航空機規格、海外建材海外規格など、テーマ多数)
書籍(共同執筆) 2冊(ULプラスチック材料規格の最新動向について)

【専門および得意な分野・研究】
・主に技術分野における海外法規制の調査
・食品接触材料を含む、化学物質規制
・製品及び材料の安全規格及び評価試験、認証

【日時(オンライン配信)】
2024年2月22日(木)13:00-16:30

【受講料】
●見逃し視聴なし:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

●見逃し視聴あり:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

※詳細な内容やお申込み要領等は、下段「セミナーホームページを見る」をご参照ください。

【セミナーの内容】
■講座のポイント
 地球規模での気候変動の影響が我々の日常生活にも及びつつある中、持続可能な社会の実現に向け、CO2排出抑制や廃棄物削減の観点から生分解性材料の活用に注目が集まっており、先進諸国を中心に関連規制の策定の動きが見られる。一方、材料の生分解性の評価方法、第三者認証については、国内外で様々な制度が乱立しており、全容が掴みづらい状況が生じている。
 本講演では、世界中の主要な認証システム、及び生分解性の一般的な試験評価方法を概観することで、今後の生分解性材料の開発、販売において重要となるポイントを幅広く押さえることを目的とする。また、いま最も注目される海洋生分解に関する国内外の認証システムの最新動向を解説する。

■受講後、習得できること
・国内外の生分解性材料認証システムの概要、及び関係性を把握できる。
・生分解性認証を取得する際の一般的なプロセス、及び自社製品/材料に適用される要求事項の概要が理解できる。
・材料の生分解性評価の基本的な考えが理解できる。
・バイオベース、リサイクルなど、資源循環戦略の全体における生分解性材料の位置づけが理解できる。

■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・欧州プラスチック戦略
・欧州グリーンディール
・欧州循環型経済アクションプラン
・欧州:バイオベース・生分解性・堆肥化可能プラスチックについての政策枠組みに関するコミュニケーション
・米国:プラスチック汚染を防ぐための国家戦略ドラフト文書
・日本:プラスチック資源循環戦略
・プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律
・中国:プラスチック汚染管理の更なる強化に関する意見
・中国:プラスチック汚染防止行動計画
・EN 13432
・ISO 22403

■講演中のキーワード
・生分解性
・コンポスタブル
・海洋生分解
・バイオプラスチック
・マイクロプラスチック
・バイオベース
・TUV AUSTRIA
・OK Compost
・OK Biodegradable
・DIN CERTCO
・BPI
・ABA
・日本バイオプラスチック協会
・USDA
・リサイクル

■プログラム項目(予定)
1. 生分解性プラスチックを巡る各国の規制

2. 生分解性認証スキーム:欧州
 I. DIN CERTCO
 II. TUV AUSTRIA Belgium
 III. REAL (英国)

3. 生分解性認証スキーム:欧州以外
 I. BPI (北米)
 II. ABA (豪州)
 III. JBPA (日本)

4. 生分解性認証で要求される試験
 I. 生分解度 (Biodegradability)
 II. 崩壊度 (Disintegration)
 III. 生態毒性 (Ecotoxicity)

5. 関連する他の認証システム
 I. バイオベース認証
 II. リサイクル材含有量認証

6. ケミトックスで提供するサービス
 I. 生分解性試験
 II. 生分解性認証取得サポート
 III. バイオベース認証取得サポート
 IV. リサイクル材含有量認証取得サポート
 V. 食品接触材料規制対応
 VI. 各国の化学物質規制対応

7. 質疑応答

企業情報

株式会社情報機構

  • 住所東京都品川区大崎3-6-4 トキワビル3階
  • TEL03-5740-8755 / FAX 03-5740-8766
  • URLhttps://johokiko.co.jp/

詳しく見る

TOP