- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- オレンジレター PMDAのGMP指摘事例速報 多品目製造所での不備、リソース不足への考慮が必要 2025/01/29
- 第一三共ヘルスケア、錠剤の嚥下シミュレーションで藤田医科大と共同研究 2025/01/29
- 厚労省、エムポックスワクチンをコンゴに供与 2025/01/28
- レナサイエンス、ノースウエスタン大の長寿研究所を東北大内に設立 2025/01/27
- 塩野義が日立と業務提携、医薬品・ヘルスケア業界向けのDXサービス創出をめざす 2025/01/24
- 仏ストラスブールでのPDG年次会議の成果を公表、PMDA 2025/01/24
- 厚労省、「相違の考え方」を示す事務連絡を改正し改めて周知 2025/01/23
- 第一三共、米サンディエゴにスマートリサーチラボを設立 先端技術を駆使した創薬研究を推進 2025/01/23
- 住友ファーマとヤンセン、統合失調症治療薬「ゼプリオン」の国内販売で提携 2025/01/22
- 承認申請で頻度の高い照会事例、PMDAがチェックリスト作成 2025/01/21
- 日本医療研究開発大賞、内閣総理大臣賞に協和キリン 東京理科大・松島綱治教授、近畿大・義江修名誉教授と共同で 2025/01/21
- 塩野義、新型コロナ薬の開発で米BARDAから助成金受領 約585億円 2025/01/20
- アンジェス、ゲノム編集技術による新規がん治療法開発で米スタンフォード大と共同研究 2025/01/17
- J-TECとVC Cell Therapyが資本業務提携、網膜変性疾患に対するiPS細胞の再生医療製品開発を推進 2025/01/16
- あすか製薬とVeneno Technologies、新規イオンチャネル治療薬開発で共同研究 2025/01/16
