- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- 米国FDA、低コストなジェネリック医薬品への患者アクセス向上へ取り組みを継続 2019/10/23
- 製品回収 協和キリンがマイトマイシンを自主回収 原薬製造過程で「無菌性の確保に影響しうる事実」判明 2019/10/21
- 大日本住友製薬、豪再生医療ベンチャーへの買収提案を取り下げ 2019/10/18
- 製品回収 ガラス片混入で蛋白分解酵素阻害剤を自主回収 旭化成ファーマ 2019/10/18
- ラニチジン錠の製造販売業者、統一対応で患者から回収と治療薬変更費用を返金 2019/10/17
- 湘南アイパークがIncubation事業開始 J&Jと武田がスポンサーに 2019/10/17
- 製品回収 無菌性保証不備による製品自主回収 米国 2019/10/16
- アステラス、アジア地域における3製品を第一三共へ事業譲渡 2019/10/16
- FDAがラニチジンのNDMA分析試験についての推奨を公開 2019/10/15
- 塩野義、米国Hsiri Therapeutics社と新たに抗酸菌症治療薬の共同研究のライセンス契約締結 2019/10/15
- 東北大、疾患の原因となる細胞内有害物質を取り除く創薬手法開発に成功 2019/10/15
- 製品回収 東レが「ケアロード」を自主回収 製造工程でプラセボ混入の可能性 2019/10/11
- 第一三共、小名浜工場に自家消費型太陽光発電設備導入 2019/10/10
- 田辺三菱、米国ビエラ・バイオ社とNMOSD治療薬に関するライセンス契約締結 2019/10/10
- ICHからQ3C(R6)に関するリリース 2019/10/09