2月10日(火)
第22回核酸・遺伝子医薬レギュラトリーサイエンスシンポジウム
mRNA医薬の品質評価の考え方

開催概要
 日時:2026年2月10日(火) 13:00~16:35
 会場:一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内)
 主催:日本核酸医薬学会レギュラトリーサイエンス部会
 共催:日本薬学会レギュラトリーサイエンス部会
 定員:250名
 参加費:無料
 詳細:こちら
 申し込み:https://forms.office.com/r/Up8sQzWQQN

  
プログラム

 13:00~ 講演 (座長: 井上 貴雄)
 

mRNA医薬の開発動向と今後の展望
井上 貴雄(国立医薬品食品衛生研究所)
mRNA医薬の品質管理戦略と課題
中島 和幸(株式会社ARCALIS)
mRNA医薬品質評価タスクフォースの取り組み
亀川 凜平(日本製薬工業協会/第一三共株式会社)
mRNAワクチン開発における課題
冨田 典子(大阪大学ワクチン開発拠点)
mRNA医薬の品質管理:PMDAの考え
櫻井 陽(医薬品医療機器総合機構)
mRNA医薬の品質評価に関する取り組み
山本 武範(国立医薬品食品衛生研究所)

 15:20~ 休憩
 15:35~ パネルディスカッション
      モデレーター:井上 貴雄、亀川 凜平
      パネリスト:講演者6名、阿部 康弘(国立医薬品食品衛生研究所)
            ほか 医薬品医療機器総合機構 ワクチン等審査部より1名
      キーワード:鋳型DNA、全長mRNA含有率、オリゴヌクレオチドマッピング、
            キャップ付加率/5′末端構造、ポリA 分析法、生物活性(力価)、
            脂質アダクト、二本鎖 RNA、免疫刺激能、残存 DNA/タンパク質 / 酵素

 17:00~19:00 情報交換会 
         一橋講堂・特別会議室(1階) 先着80名 会費3500円程度

 ※スケジュール等は変更される場合がございます。

前のページへ戻る

この記事に関連する商材情報

こちらの記事もご覧ください

    TOP