2月3日(土)
第24回 医薬品等ウイルス安全性シンポジウム
「ウイルス安全性に関する最近のトピックス」
- 関連キーワード
-
●開催概要
日時:2024年2月3日(土) 12:00 受付開始
会場:東京農工大学 府中キャンパス 農学部講堂
東京都府中市幸町3-5-8
https://www.tuat.ac.jp/outline/overview/access/
主催:日本医薬品等ウイルス安全性研究会
協賛:日本PDA製薬学会
参加費:会員、賛助会員団体、官学・非営利団体、PDA会員は無料
非会員 3,000円
詳細・申込み:https://v-safety.org/symposium
●プログラム
12:00 受付開始
12:30 研究会総会
12:50 会長挨拶
セッション1(座長:佐藤 陽治・川俣 治)
13:00 ICH Q5A(R2)「ヒト又は動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー
応用医薬品等のウイルス安全性評価」最終版の概要
佐藤 陽治(国立医薬品食品衛生研究所)
13:30 ウイルス安全性評価における次世代シークエンサーの性能評価について
河野 健(国立医薬品食品衛生研究所)
14:00~14:15 休憩
セッション2(座長:西村 昌晃・上野 高嗣)
14:15 細胞及び遺伝子治療製品のウイルス安全性確保におけるウイルスろ過の役割
本郷 智子(旭化成メディカル株式会社)
14:45 バイオ医薬品のウイルス安全性評価試験
森 ゆうこ(ViSpot株式会社)
15:15~15:30 休憩
セッション3(座長:片山 和彦・河野 健)
15:30 遺伝子改変ブタを用いた異種移植の実用化研究の現状と課題
佐原 寿史(鹿児島大学 先端科学研究推進センター)
16:00 遺伝子改変麻疹ウイルスによるがん治療
甲斐 知恵子(東京大学生産技術研究所)
16:30 呼吸器ウイルスワクチンと品質管理
白戸 憲也(国立感染症研究所)
17:00 閉会の辞
17:30 交流会
※講演スケジュールは変更される場合がございます。