9月21日(木)
第3回 プログラム医療機器に関する産学官連携フォーラム(SaMDフォーラム)
- 関連キーワード
-
●開催概要(対面・Web開催)
日時:2023年9月21日(木) 13:00~18:00
形式:対面式(400名)/Web配信(1,500名)
対面式会場:ニッショーホール
(東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル内)
参加費:無料
申込方法・詳細:https://dmd.nihs.go.jp/samd/index.html
主催:厚生労働省、経済産業省
共催:医療機器フォーラム、日本薬学会レギュラトリーサイエンス部会
後援:国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
●プログラム
13:00~13:15 1.開会の辞
厚生労働省、経済産業省
13:15~13:30 2.SaMDの特性に応じた薬事承認制度の行政の取組みについて
厚生労働省 医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課 課長 中山智紀社
13:30~13:45 3.SaMDの特性に応じた保険制度に関する行政の取組みについて
厚生労働省 保険局 医療課 医療技術評価推進室 室長 木下栄作
13:45~14:00 4.革新的なSaMDの開発促進のための振興施策
経済産業省 商務・サービスグループ 医療・福祉機器産業室 室長 渡辺信彦
14:00~16:00 5.SaMDの特性に応じた薬事承認制度・保険制度の在り方について
14:00~14:15 5-1.SaMD・人工知能技術に関する関係学会等の取り組み
一般社団法人内科系学会社会保険連合 副理事長 待鳥詔洋
14:15~14:30 5-2.健康・医療に資するSaMD開発への期待
(審査・保険WGを踏まえた薬事規制等開発支援の立場から)
大阪歯科大学 医療イノベーション研究推進機構 教授 谷城博幸
(休憩)
14:45~15:00 5-3.SaMDのレギュラトリーサイエンス
早稲田大学理工学術院 教授 宮田俊男
15:00~15:15 5-4. デジタル医療による持続可能な医療
サスメド株式会社 代表取締役 上野太郎
15:15~15:30 5-5.デジタルヘルスに関する製薬協の取り組み
日本製薬工業協会 専務理事 森 和彦
15:30~15:45 5-6.デジタル医療の規制と保険償還および持続的な提供基盤構築について
~日本デジタルヘルスアライアンスでの議論を踏まえて~
日本デジタルヘルス・アライアンス 会長 小林義広
15:45~16:00 5-7.SaMDに関する規制及び保険制度における医機連の取組みについて
一般社団法人日本医療機器産業連合会 会長 山本章雄
(休憩)
16:15~17:25 6.総合討論
座長:公益財団法人医療機器センター 専務理事 中野壮陛
パネリスト:登壇者
17:25~17:30 7.閉会の辞
国立医薬品食品衛生研究所 医療機器部 部長 山本栄一
17:30~18:00 情報交換会
対面式参加者のみ会場にて
※講演スケジュールは変更される場合がございます。