当社は、インターフェックス ジャパン 2021-医薬品・化粧品 製造展-にて、下記の内容で出展とセミナーをいたします。
出展社ブースのご案内
・日時:2021年12月8日(水)~ 12月10日(金)10:00 ~17:00
・会場:幕張メッセ 国際展示場 9-11 ホール
・小間番号:7-12(プロセス測定・検査ゾーン)
・展示内容:ウイルスベクター関連試験、イメージング技術を用いた製剤開発支援、デフォーミュレ―ション技術、E&L(抽出物・浸出物)試験、元素不純物試験(ICH-Q3D対応)、異物分析、ニトロソアミン類測定、バイオ医薬品・生物起源由来医薬品の評価(マイコプラズマ否定試験、ウイルスクリアランス試験)等
・参加費:無料
※来場の事前登録が不要となる下記の「e招待券(URL)」を発行しておりますので、ご利用ください。
https://www.interphex.jp/doc_inv_ex_ipj/
新サービス「ウイルスベクター関連試験」を出展します。
ユーロフィン分析科学研究所では、遺伝子治療用製品等(ウイルスベクター関連)の品質試験を受託開始予定です。GMPに準拠し、BSL-2/P2に対応したバイオセーフティ室も完備しています。
また、ICH-Q3Eとしてガイドラインの統一に向けた活動が始まっている、E&L試験も出展します。
E&L試験は、欧米のユーロフィングループから革新的な分析技術を積極的に移転し、国内でのリードカンパニーとして実績を積み重ねています。
その他、ICH-Q3D対応である元素不純物試験、昨今混入リスクの自己点検を指示されたニトロソアミン類測定なども出展します。
スタンプラリーキャンペーン
インターフェックス2021と同時開催される、ファーマラボ EXPO 2021に、ユーロフィングループであるユーロフィンディスカバリーと、ユーロフィンアグロサイエンスサービスが出展します。
ユーロフィン分析科学研究所を含め、3社ブースにお立ち寄りいただけると、商品がもらえるスタンプラリーキャンペーンを実施します。
出展社セミナーのご案内
・内容:先端技術による製剤開発支援とデフォーミュレ―ション
・日時:2021年12月9日(木)13:00 ~13:30
・会場:展示会特設会場 C
・参加費:無料 ※参加方法は、出展社ブースの欄をご参照ください。
当社では、多くの医薬品の製剤開発支援をしており、長年に渡る実績に基づいた、最適な試験デザインの提案しています。
本セミナーでは、多くの分析事例の中から、イメージング技術による製剤開発支援、デフォーミュレ―ション技術、バイオ医薬品の凍結乾燥ケーキ内部観察の事例をご紹介します。
ぜひ、現地会場において、当社のセミナーと出展社ブースにお立ち寄りください。
- WEB展示場 TOP
- ユーロフィン分析科学研究所株式会社
- スタンプラリー付!インターフェックス ジャパン 2021 出展のお知らせ
企業情報
ユーロフィン分析科学研究所株式会社
- 住所京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRPガスビル 6F
- TEL075-311-2598 / FAX 075-311-2631
- URLhttps://www.eurofins.co.jp/e-asl/
その他の新着リリース
-
ホビオンとファーストジーンが肝がん治療におけるウイルス様粒子プラットフォームの開発に向けた戦略的提携を発表
ホビオン株式会社 2025/05/08 - シンテゴンテクノロジー株式会社 2025/05/09
- メルク株式会社 2025/05/08
- セントラル科学株式会社 2025/05/08
-
【プレスリリース】Vetter、サステナビリティへの取り組みにおける継続と実行を重視
Vetter 2025/05/07