当社は、医薬品の製剤開発支援サービスとして、非破壊分析、イメージング解析、デフォーミュレーションの受託が可能です。
今回、非破壊分析の一つであるXRD(X線回折)による錠剤の結晶多形評価、及びXPS(X線光電子分光分析装置)による細胞培養基材の分析の2事例を紹介します。
事例1:XRDによるアセトアミノフェン錠の結晶多形評価
同じ化学式で結晶構造が異なる物質を結晶多形と言います。
医薬品の結晶構造の違いが、薬物吸収や有効性、安定性への影響する場合があるため、結晶形を同定することは重要です。
XRDのプロファイルは、測定した物質の結晶構造に依存するため、結晶形の同定によく使われています。
結晶多形評価の事例として、市販薬のアセトアミノフェン錠をXRDで評価した事例を紹介しています。
事例2:XPSによる細胞培養基材の分析
XPSを用いた分析では、元素組成情報に加え、化学結合状態についての情報を得ることが出来ます。
また、角度分解XPS測定やGCIB(ガスクラスターイオンビーム)を用いた分析により、深さ方向の情報を得ることができ、表面処理および改質された樹脂材料の評価に用いられています。
XPSを用いた分析事例として、表面処理された細胞培養基材を評価した事例を紹介しています。
ぜひ、2事例をご参考ください。 「リリース元を見る」のリンク先より、2事例の資料を閲覧できます。
- WEB展示場 TOP
- ユーロフィン分析科学研究所株式会社
- 事例:錠剤の結晶多形評価、細胞培養基材の分析
企業情報
ユーロフィン分析科学研究所株式会社
- 住所京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRPガスビル 6F
- TEL075-311-2598 / FAX 075-311-2631
- URLhttps://www.eurofins.co.jp/e-asl/
その他の新着リリース
- セントラル科学株式会社 2025/07/01
-
【プレスリリース】Vetter、新たな治験薬製造拠点の着工を記念して起工式を実施
Vetter 2025/06/30 -
第19回 インファーマ ジャパン 講演と出展|DFEファーマ
DFEファーマ株式会社 2025/06/30 -
デュポン™Liveo™(リベオ)は7月09日~11日開催 第27回インターフェックスに出展します!
デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社 2025/06/27 -
日本初披露の新しい装置も登場!第9回バイオ医薬EXPO出展および製品・技術セミナーのご案内
サーモフィッシャーサイエンティフィック 2025/06/25