東レリサーチセンターでは、ナノメートルレベルでの
動画取得可能な唯一の手法である高速AFMを導入しております。
高速AFMを用いて、新型コロナウィルスのスパイクタンパク質(S1)と
ウイルスの標的タンパク質(ACE2)の結合を観察することに成功しました。
分析結果詳細は当社ホームページにてご紹介しております。
「関連リンク」よりご覧ください。
<高速AFM(Video-Rate AFM)の特徴>
画像取得速度が速く※、連続で取得した画像(AFM像)を
繋ぎ合わせて動画を得ることができます。
ライフサイエンス分野を中心にリアルタイム変化観察が可能です。
(ナノメートルレベルの動画取得可能な唯一の手法)
※高速AFM:1画像取得に1分以下
一般的なAFM:1画像取得に5~10分
< 高速AFMの適用範囲 >
・DNA鎖の切断
・カルサイト(CaCO3)の溶融過程観察
・リガンド-レセプター結合の可視化
・抗原抗体反応
・タンパク質の高次構造変化など
当社は高速AFM観察を受託できる数少ない分析機関です。
ご興味ございましたら、お気軽にお問合せください。
- WEB展示場 TOP
- 株式会社東レリサーチセンター
- 高速AFMによる新型コロナウイルスのスパイクタンパク質とウイルスの標的タンパク質の結合観察【東レリサーチセンター】
関連リンク
高速AFMによる新型コロナウイルスのスパイクタンパク質とウイルスの標的タンパク質の結合観察【東レリサーチセンター】に関するお問い合わせ
この企業の他の出展商材
-
(HPリニューアル)核酸・核酸医薬品の分析もTRCにお任せください!
【東レリサーチセンター】核酸・核酸医薬品 受託分析・開発支援メニュー
株式会社東レリサーチセンター -
更に微量検体、微量成分の分析にチャレンジします!―生体試料中の薬物濃度測定、...
【東レリサーチセンター】感度を極限まで追求した最新型超高感度LC-MS/MS装置「TripleQuad7500 」の導入
株式会社東レリサーチセンター -
マイクロ RNA 測定技術の最近の動向をご紹介します!
【東レリサーチセンター】3D-Gene®技術資料のご紹介
株式会社東レリサーチセンター -
最新のSPR装置「Sierra SPR-24」を導入しました!
【東レリサーチセンター】分子間相互作用解析
株式会社東レリサーチセンター
企業情報
株式会社東レリサーチセンター
- 住所東京都中央区日本橋本町1-7-2 KDX江戸橋ビル
- TEL03-3245-5666
- URLhttps://www.toray-research.co.jp/