HEAおよびPPA HyperCel樹脂は、バイオ医薬品製造環境におけるタンパク質の捕捉と不純物の除去のために設計されたクロマトグラフィー樹脂であり、工業規模にスケールアップできます。
「混合モード」でのメカニズムは、タンパク質とリガンドとの静電相互作用および疎水性相互作用を組み合わせたものです。
HEAおよびPPA HyperCel樹脂がもたらす独創的な選択性は、イオン交換や従来のHIC(疎水性相互作用クロマトグラフィー)とは一線を画すものであり、スクリーニングを行うことによりプロセス開発を簡素化できます。
混合モード樹脂には以下の特長があります。
■ 疎水性部位を直接捕捉することにより低イオン強度でタンパク質を精製
■ 新たなリガンド選択性により複雑な混合物を分離
■ イ オン交換などクロマトグラフィーの各ステップに対して直交的
- WEB展示場 TOP
- ザルトリウス・グループ
- タンパク質分離用、混合モード・クロマトグラフィー『HEAおよびPPA HyperCel 樹脂』
関連リンク
製品カタログ
タンパク質分離用、混合モード・クロマトグラフィー『HEAおよびPPA HyperCel 樹脂』に関するお問い合わせ
この企業の他の出展商材
-
コンタミネーションを回避!クリーンベンチを使わずに培地の充填や播種が可能
クリーンベンチいらず!コンタミ回避のマイキャップCCX細胞増殖システム(MYCAP® CCX Cell Expansion System)
ザルトリウス・グループ -
フィルイットは高い品質、優れた一貫性(再現性)、高い生細胞率を実現する多サン...
GMP用途に適したセルバンク自動分注装置『フィルイット(Fill-It)』
ザルトリウス・グループ -
バイオ医薬品の研究開発をサポートする マルチタレントのベンチトップバイオリア...
ベンチトップ型バイオリアクター『Biostat® B』
ザルトリウス・グループ -
高密度細胞培養プロセスの開発を完全自動化された バイオリアクターシステムで進...
バイオリアクターシステム『アンバー250パフュージョン(Ambr ® 250 High Throughput Perfusion)』
ザルトリウス・グループ
企業情報
ザルトリウス・グループ
- 住所東京都品川区北品川1-8-11 Daiwa品川Northビル4階
- TEL03-6478-5200(ザルトリウス・ジャパン): 03-6478-5201(ザルトリウス・ステディム・ジャパン) / FAX 03-6478-5495
- URLhttp://www.sartorius.com