開催日 | 2026年1月27日(火) |
---|---|
開催地 | Web |
☆中国における化学物質・化学品規制の現況を徹底網羅!
☆現地訪問+現地担当者とも頻繫にコンタクトを取っている実績抜群の講師が、
各社個別の疑問点を解消すべく、留意事項を丁寧に解説いたします!
【テーマ名】
中国新規&既存化学物質規制および危険化学品規制の最新アップデート情報2026
【講師】
株式会社アジアンエクスプレス
化学品情報管理部
専務取締役 兼 化学品情報管理部長
清本 珠音 氏
【経歴】
中国の大学を卒業後、警察や入国管理局での中国語通訳を務め、警察内の語学研修等の中国語講師も担当。
2012年、中国/台湾ケミカル法規コンサルティングを行う株式会社アジアンエクスプレスに入社後は、中国新化学物質登記や危険化学品登記に関連するコンサルティング業務、および中国/台湾向けラベル・SDS作成業務等を担当する。
これまで多数の日本企業様の中国および台湾ケミカル法規対応のサポートを行っており、業界内のマスコミ各社主催のセミナー講師も務めている。
【専門および得意な分野・研究】
・中国新化学物質登記関連法規
・中国危険化学品登記関連法規
・中国に於けるGHSへの取り組み
【開催日時(オンライン配信)】
2026年1月27日(火) 13:00-17:00
【受講料】
●見逃し視聴なし:1名46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円
●見逃し視聴あり:1名51,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき40,700円
※詳細な内容やお申込み要領等は、下段「セミナーホームページを見る」をご参照ください。
【セミナーの内容】
■講座のポイント
日本から中国に化学品を輸出するときには、現地の新規化学物質や危険化学品の管理法規の要求を満たす必要があります。特に危険化学品は、登記のほか、中国向けSDS/ラベルや中国域内の24時間緊急問い合わせ電話番号の手配も必要です。
本講座では、新しく中国の化学品法規制対応の担当になった品質保証部の方をはじめ、中国の顧客にサンプルワークを行うメーカーの担当者の方、中国に化学品を輸出する商社の方などを対象に、中国の新規化学物質、既存化学物質、及び危険化学品に関連する最新法規制の概要と注意点をご紹介します。
■受講後、習得できること
・中国の新規化学物質、既存化学物質規制の概要を理解する
・中国の危険品(危険化学品)規制の概要を理解する
・中国向けSDS・ラベルの要求について理解する
・GBの改訂状況を把握する(今回はGB30000、GB15258)
・中国危険化学品SDS・ラベルへのQRコード付与に関する最新情報を知る
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・中国 新化学物質環境管理登記弁法、及びガイドライン
・中国 危険化学品安全管理条例(第591号令)
・中国 GB 15258-2009(現在改訂中)
・中国 GB/T 17519-2013
・中国 GB/T 16483-2008
・中国 GB 30000シリーズ(新規作成及び改訂あり)
・中国 税関総署公告 2020年第129号
■講演中のキーワード
・中国の新規化学物質、既存化学物質管理規制
・中国の危険化学品管理規制
・中国向けSDS・ラベルの要求
・中国の国家標準(GB、GB/T)の改訂
・化学品の中国輸入、通関対応
■プログラム項目
1. 新規化学物質と既存化学物質の規制について
1.1 新化学物質環境管理登記弁法(第12号令)の概要
1.2 既存化学物質 or 新規化学物質の確認の仕方
①2013年版の中国現有化学物質名録(IECSC)+増補収載の物質を確認する
②当局に新規性調査(査新)を依頼する
③参考として、コンサル会社等が提供するIECSC収載状況の検索サイトを利用する。
1.3 登記申請の具体的な手順
①備案(届出)/簡易登記/常規登記申請の必要情報
②備案(届出)/簡易登記/常規登記の審査&許可の流れ
1.4 申請時の注意点やよくあるミス、その回避方法
1.5 届出および登記後の要求
①川下業者への情報伝達
②活動情況の記録と保存(すべての新化学物質)
③初回活動報告(簡易登記と常規登記)
④年度報告(常規登記で該当する場合のみ)
⑤再申請・変更申請(既存化学物質になった場合は対象外)
1.6 その他注意点(第12号令施行後の旧法準拠登記証の取り扱い、目録収載時のCBI保護等)
2. 危険化学品の規制について
2.1 危険化学品安全管理条例(第591号令)と関連する国家標準
2.2 危険化学品の該否判定
①危険化学品目録(2015版)
②確定原則
③危険特性の鑑定と分類(中国国内指定鑑定機関)
④危険化学品目録(2015版)実施ガイドライン(試行)
⑤その他の参考資料
2.3 危険化学品への要求(登記、QRコード、行政許可)
①危険化学品登記
②QRコード
③行政許可
2.4 罰則&処罰事例
2.5 危険化学品安全法へ
3. 中国向けGHSラベル/SDSについて
3.1 中国向けSDS/ラベルに関連する国家標準(GB/GBT)
・改訂状況もご紹介(GB30000/GB15258)
3.2 中国向けSDS/ラベルの内容と作成ポイント
3.3 中国への化学品輸入時の注意点
4. Q&A