開催日 | 2025年11月25日(火) |
---|---|
開催地 | Web |
☆プラント現場や化学工場等の安全作業に必要な‘防爆対策’について、
国際規格や欧州・東アジア・インド各国の規格を幅広く網羅しながら解説いたします!
☆お申込み後、より良いセミナー実施に向けた事前アンケートも募っておりますので、
内容へのリクエスト等がございましたら、遠慮なくお申し付けください!
【テーマ名】
国内外各国における防爆規格・認証取得の基礎と最新動向
~IECEx・ヨーロッパ(ATEX)/アジア(日本JPEx・韓国KCs・中国GB/Ex CCC・台湾Ts・インドPESO)等を対象として~
【講師】
DEKRA サーティフィケーション・ジャパン株式会社
防爆事業部
防爆技術担当マネージャー
阿部 判圭 氏
【学歴】
2010年 Kyunghee University in Korea 卒業
【職歴】
2017年~ 耐圧・粉じん防爆担当として、現在に至る
その他防爆タイプ:安全増防爆、内圧防爆担当しています。
【本テーマ関連学協会での活動】
・防爆指針改正委員会
【開催日時(オンライン配信)】
2025年11月25日(火) 10:30-16:30
【受講料】
●見逃し視聴なし:1名50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円
●見逃し視聴あり:1名56,100円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき45,100円
※詳細な内容やお申込み要領等は、下段「セミナーホームページを見る」をご参照ください。
【セミナーの内容】
■講座のポイント
本セミナーでは、防爆の基本知識と重要ポイントについて詳しく解説します。プラント現場や化学工場などで安全に作業を行うために必要な内容です。
◆ セミナーのポイント ◆
1.防爆について:IECEx・ATEX防爆の認証について理解を深めます。
2.耐圧防爆設計・施工のポイント:安全な設備設計と施工のポイントをご紹介します。
3.最新の規制・基準:国内外の防爆規制や今後の動向を解説します。
■受講後、習得できること
・防爆の基礎知識
・国内・国外防爆の情報
・耐圧防爆設計に注意するところなど
・耐圧防爆試験
■本テーマ関連法規・ガイドライン
・IEC 60079 シリーズ
・ATEX 2014/34/EU Ed. 5th Guideline
■講演中のキーワード
・防爆基礎
・認証取得
・JPEx
・IECEx
・ATEX
■講演プログラム
0. DEKRA紹介
1. 防爆基礎
1.1 歴史
1.2 爆発性雰囲気基礎
1.3 爆発性雰囲気区分
1.4 発火源
2. ヨーロッパにおける防爆適用規格と認証取得について
2.1 ATEX概要
2.2 IECEx概要
2.3 認証プロセス
2.4 工場監査 (QAR/QAN)
3. グローバルな防爆認証取得について
3.1 世界の防爆規制地域と主な防爆認証機関
3.2 IECEx認証のグロバール展開
3.3 日本の防爆 JPEx
3.4 韓国の防爆 KCs
3.5 中国の防爆認証 GB/Ex ccc
3.6 台湾の防爆認証 Ts
3.7 その他
4. 耐圧防爆試験及びIP試験手順
4.1 耐圧防爆容器とは
4.2 耐圧防爆容器の試験基準
4.3 耐圧防爆容器の試験手続き及び試験プラン
4.4 基準圧力試験
4.5 加圧試験
4.6 引火試験
4.7 IP試験
5. 質疑応答