開催日 | 2025年11月18日(火) |
---|---|
開催地 | 大阪府 |
☆無限の可能性を秘めた‘インド医療機器市場・法規制’の最前線をお届け!
☆インド特有の事情や進出企業が直面する課題等も踏まえて、要点を幅広く解説いたします!
☆休憩時間や講義終了後を利用した、個別のご質問・相談も大歓迎です。
【テーマ名】
インドの最新医療機器市場および法規制・大阪会場セミナー2025
~医療機器に関連する新法案制定の動きと共に、インド特有の留意事項を整理する~
【講師】
TMI総合法律事務所
京都オフィス パートナー 弁護士
博士(生命科学)
小川 聡 氏
※希望者は講師との名刺交換が可能です。
【経歴】
2004年3月 京都大学大学院生命科学研究科 博士課程 修了
2008年1月 TMI総合法律事務所 勤務
2011年3月 インドのKochhar & Co.法律事務所(ニューデリーオフィス)勤務
2013年9月 インドのDSK Legal法律事務所(ニューデリーオフィス)勤務
2019年12月 TMI総合法律事務所京都オフィス 勤務
【専門および得意な分野・研究】
・バイオ・ヘルスケア
・知的財産
・国際取引
・インドを含むアジア業務
【本テーマ関連学協会での活動】
・京都弁護士会
【開催日時】
2025年11月18日(火) 13:30-16:00
【会場】
[大阪・天満橋]エル・おおさか 5階研修室1
https://johokiko.co.jp/access/loosaka/
【受講料】
1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
※詳細な内容やお申込み要領等は、下段「セミナーホームページを見る」をご参照ください。
【セミナーの内容】
■講座のポイント
インドは、現在、中国を抜いて人口世界最多となっており、また、グローバルサウスの中心国として、日系企業にとっては無視できない巨大市場です。特に、医療機器市場は、新興国の中でも群を抜く急成長を見せており、世界の医療機器関連企業から高い注目を浴びています。
本セミナーでは、インド進出における一般的な留意点や個人情報保護法などの関係法令の改正状況を踏まえたうえで、医療機器に関する法規制を幅広く概説し、医療機器分野においてインドに進出する日系企業が留意すべきポイントをわかりやすく解説します。また、医療機器関連の新法案制定の動きを含め、3期目を迎えたモディ首相就任後の最新の動向についても説明いたします。
■受講後、習得できること
・インドの医療機器市場の概要
・インドの医療機器規制の概要
・インド進出における留意点
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・1940年医薬品・化粧品法(Drugs and Cosmetics Act, 1940)
・2017年医療機器規則(Medical Device Rules 2017)
・2020年医療機器(改正)規則(Medical Devices (Amendment) Rules, 2020)
・2023年医薬品・医療機器・化粧品法案(Drugs, Medical Devices and Cosmetics Bill, 2023)
■講演中のキーワード
・インド
・モディ首相
・医療機器
・ヘルスケア
・ライフサイエンス
■プログラム項目
1 インド総論
1.1 インドの概要
1.2 日系企業の状況
1.3 日系企業の課題
1.4 弁護士・法律事務所
2 インド法務
2.1 ガバナンス
2.2 紛争
2.3 個人情報保護法
2.4 労務
2.5 知的財産制度
3 インドの医療機器産業
3.1 成長の潜在力と課題
3.2 各種制度・政策
4 インドの医療機器規制
4.1 法規制の歴史
4.2 ライセンス制度
4.3 表示・製品規格制度
4.4 価格規制
4.5 新法案の概要
5 質疑応答