株式会社情報機構

医療機器のベトナム・インドネシア・カンボジアの最新の規制要求事項とそのポイント

2025/05/02

開催日 2025年8月29日(金)
開催地 Web

★初めて海外薬事に関わる方でも理解しやすいよう、丁寧に解説!
★情報入手が困難なベトナム・インドネシア・カンボジアに特化し、薬事申請の要件や指摘されやすいポイントを明確に整理!
★現地当局が発出する最新の規制情報を、信頼できる情報ソースとともに分かりやすく紹介!

■セミナーテーマ
医療機器のベトナム・インドネシア・カンボジアを中心とした
東南アジア各国(シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピンを含む)における規制の最新動向と実務ポイント
<Zoomによるオンラインセミナー:見逃し視聴あり>

■講師
ノード・パシフィック・メディカル(株) 宮本大 氏

■主経歴
国内医療機器メーカー及び認証機関で海外薬事規制に専門的に従事。
東南アジアの薬事申請や、医療機器製造業者の海外薬事申請支援等に携わる。
現在は、ノード・パシフィック・メディカル株式会社(Andaman Medicalと同じグループ会社)を日本に立ち上げ、ASEAN地域の薬事申請や課題解決支援を行っている。

■専門分野・研究
・ASEAN地域の医療機器規制
 (ベトナム・インドネシア・カンボジア・シンガポール・マレーシア・タイ・フィリピン)
・各国UDI規制にも精通

●日時 2025年8月29日(金) 13:00-16:30
●会場 会場での講義は行いません。
●受講料
  【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名45,100円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき34,100円

  【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

■講座のポイント
医療機器規制の全体像や薬事申請に求められる要件を、現地代理店の情報に依存することなく、各国の規制根拠に基づいて解説します。実務担当者が自信を持って対応できるようになることを目指します。

■受講後、習得できること
・ベトナム・インドネシア・カンボジアにおける薬事登録制度と各国間の相違点の理解
・東南アジア各国(ベトナム、インドネシア、カンボジア、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン)における医療機器規制の全体像と最新の規制動向の把握

■講演プログラム
1.ASEAN Medical Device Directive(AMDD)の概要と動向
2.東南アジア各国(ベトナム、インドネシア、カンボジア、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン)の規制概要と比較
3.カンボジアの医療機器規制
 3.1 規制の概要
 3.2 新規申請
 3.3 変更申請
 3.4 更新申請
 3.5 市販後対応
4.ベトナムの医療機器規制
 4.1 規制の概要
 4.2 新規申請
 4.3 変更申請
 4.4 市販後対応
5.インドネシアの医療機器規制
 5.1 規制の概要
 5.2 新規申請
 5.3 変更申請
 5.4 更新申請
 5.5 市販後対応
6.東南アジア各国の最新規制動向のまとめ
  (ベトナム、インドネシア、カンボジア、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン)

(質疑応答)

企業情報

株式会社情報機構

  • 住所東京都品川区大崎3-6-4 トキワビル3階
  • TEL03-5740-8755 / FAX 03-5740-8766
  • URLhttps://johokiko.co.jp/

詳しく見る

TOP