株式会社R&D支援センター

アンチエイジングスキンケア化粧品の市場動向と開発のポイント

2025/03/07

開催日 2025年6月26日(木)
開催地 Web

【開催日時】
2025年06月26日(木) 12:30~16:30

【講師】
神戸大学大学院イノベーション研究科 客員教授 博士(農学) 江連 智暢 氏
《ご専門》
 スキンケア製品の研究開発
《ご経歴》
 大手化粧品会社にて、入社以来一貫してスキンケア化粧品の研究開発に従事。同社の主力ブランド群を支える多数のシーズを創出し、多くのヒット商品を開発。国際化粧品技術者大会(IFSCC)で、史上初となる4大会連続受賞の記録を達成。欧州研究皮膚科学会(ESDR)、日本美容皮膚科学会等、国内外の多数の学会で受賞。現在、神戸大学大学院にて客員教授を兼任。
 1990年 (株)資生堂入社
 2023年 神戸大学大学院イノベーション研究科 客員教授(兼任)
 至る現在
《主なご研究・ご業務》
 ・「国際化粧品技術者会」「日本化粧品技術者会」等、多数の講演実績。
 ・「カズレーザーと学ぶ」、「居間からサイエンス」等のTVや各種メディア出演多数
 ・「トコトンやさしいスキンケア化粧品の本(日刊工業新聞社)」等、国内外での書籍出版

【価格】
 非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)   会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

【趣旨】
化粧品市場で最もホットな領域、それは『アンチエイジングスキンケア』です。超高齢化社会の到来とともに、この市場規模はグローバルレベルで急拡大しています。可能性に満ちたこのアンチエイジングスキンケア市場で、実際に製品開発を行うためには、生活者のニーズや皮膚に関する基礎知識、皮膚老化の実態やその原因、それに対する有用な成分の探索手段や効果の検証方法等、広範囲な知識や技術が必要です。本講座では、開発に必要な要素を体系的に、専門外の方にもわかりやすく伝えます。アンチエイジングスキンケア研究開発の基礎から最新の動向まで、効率的に取得することが可能です。

【プログラム】
 1.アンチエイジングスキンケア化粧品の市場動向
  1)アンチエイジングスキンケア市場
  2)アンチエイジングスキンケアの潮流
  3)消費者ニーズ
  4)開発の進め方
 2.研究開発に役立つ皮膚の基礎知識
  1)皮膚の機能
  2)皮膚の構造
  3)肌悩みと皮膚
 3.皮膚老化の実態とその原因
  1)皮膚老化の実態
  2)光老化
  3)自然老化
  4)慢性炎症による老化
  5)糖化による老化
  6)脂肪による老化
  7)細胞老化
  8)幹細胞の減少
 4.皮膚老化の原因解明の実践
  1)研究の進め方
  2)細胞での研究方法
  3)皮膚組織での研究方法
  4)顔を使った研究方法
 5.ソリューション開発の実際
  1)ソリューション開発の進め方
  2)有用な成分の探索方法
  3)効果検証の進め方
  4)モデル系での検証方法
  5)実際の皮膚での検証方法
 6.アンチエイジングスキンケアのトピックス

企業情報

株式会社R&D支援センター

詳しく見る

TOP