月刊 PHARM STAGE(ファームステージ)

医薬品の規制対応、最新技術動向を取り上げる専門誌

2024/07/11

画像をクリックして拡大イメージを表示

~薬事規制の動向や、医薬品開発・製造のトレンド技術を取り上げる専門誌~
 月刊PHARM STAGE(ファームステージ)


 発売日:毎月15日発売
 体裁: A4版変形 約80頁
 年間購読料: 55,000円(税込)
----------------------------------------------------
☆☆ PMDAや国立衛研、大手製薬企業の担当者も多数執筆!充実の執筆陣がポイントを解説!
   ― 創薬モダリティの動向や、それを取り巻く規制動向を取り上げます!
   ― 製造技術のトレンドやGMP現場の悩み、問題点にフォーカス!
----------------------------------------------------

【最新号】2024年7月号 目次

◆特集1 自然言語処理の創薬への活用

◆特集2 ~今,GMP・CMC 担当者が知っておきたい最新知識~
      リスクベースに基づくバリデーションの実施

≪トピックス≫
 ・高薬理活性原薬設備の設計と運転
 ・間葉系幹細胞を基盤とするDDS開発
 ・医薬品製造現場におけるデータサイエンスのポイント
 ・バイオ医薬品開発における示差走査熱量計(DSC)の活用


(以下、詳細目次)
----------------------------------------------------------------

特集1 自然言語処理の創薬への活用

『自然言語処理を用いたアンメットメディカルニーズの探索』
大阪大学

1.はじめに
2.自然言語処理技術の進歩の要因
3.自然言語処理の主な技術
4.医療情報の自然言語処理
5.がん患者さんのブログからUMNを抽出する  

『自然言語処理AIを活用したドラッグリポジショニング』
(株)FRONTEO

1.はじめに
2.疾患ネットワークを用いたアプローチ
3.二次元マッピング解析
4.多面的解析

『自然言語AIを活用した標的探索の可能性』
中外製薬(株)

1.はじめに
2.自然言語処理技術とその用途
3.分散表現と機械学習による標的探索
4.知識グラフと標的探索
---------------------------------------------

特集2 ~今,GMP・CMC 担当者が知っておきたい最新知識~
     リスクベースに基づくバリデーションの実施


『リスクに基づくバリデーション実施のポイント』
PURMX Therapeutics,Inc.

1.はじめに
2.バリデーションの歴史を振り返る
3.製剤開発とバリデーション
4.リスクマネジメントにおける主観性
5.知識管理がバリデーションの質を高める
6.バリデーションにおけるワーストケースアプローチ

『リスクベースに基づく原薬製造におけるプロセスバリデーション』
エイドファーマ

1.はじめに
2.バリデーション指針について
3.リスクベースに基づく原薬工程のプロセスバリデーション

『リスクベースに基づくコンピュータ化システムバリデーションの実施ポイント』

1.はじめに
2.CSVの実施
3.コンピュータ化システム適正管理ガイドライン
4.CSA(Computer Software Assurance)
---------------------------------------------

トピックス記事

『高薬理活性原薬設備の設計と運転』
UBE(株)

1.はじめに
2.作業員曝露防止への考え方
3.高薬理活性化合物の設定
4.設備設計
5.生産性向上を目指して

『間葉系幹細胞を基盤とするDDS開発』
東京理科大学

1.はじめに
2.間葉系幹細胞
3.間葉系幹細胞を利用したDDS
4.間葉系幹細胞に由来する物質を利用した疾患治療法

『医薬品製造現場におけるデータサイエンスのポイント』
東京理科大学

1.はじめに
2.医薬品製造業の特徴
3.医薬品製造業におけるデータサイエンスのポイント

『バイオ医薬品開発における示差走査熱量計(DSC)の活用』
スペクトリス(株) 

1.はじめに
2.示差走査熱量計(DSC)の原理と得られる情報
3.抗体医薬品開発の各ステージにおけるDSC活用事例
4.再現性の高いDSCデータを取得するために

関連リンク

製品カタログ

この製品へのお問い合わせ

月刊 PHARM STAGE(ファームステージ)に関するお問い合わせ

※ご入力の内容は、直接、お問合せ先企業様に通知されます。
※このお問い合わせフォームでの営業・勧誘などはご遠慮ください。

企業情報

株式会社技術情報協会

詳しく見る

TOP