ナノ粒子解析装置 nanoPartica SZ-100V2

抗体医薬品の温度変化によるオリゴマー化(凝集)の過程を測定できます

2021/08/17

画像をクリックして拡大イメージを表示

nanoPartica SZ-100V2は、ナノ粒子を特徴づける三大要素「粒子径・ゼータ電位・分子量」の測定が1台で可能です。ppmオーダの希薄系から数十%レベルの高濃度試料まで、そのままの状態でサンプリング・測定が可能です。さらに、試料を温調しながらの測定が可能です。


特長
・高出力レーザにより、希薄サンプルでも高感度分析が可能
・最小12 μL の試料量からの測定が可能
・HORIBA 独自のアルゴリズム採用でわずかな粒子径の差も検知

<アプリケーション事例:凝集過程評価>
温調機能を用いて免疫グロブリンG(IgG)が60℃の条件下で経時的にオリゴマー化(凝集)していく過程を測定できます。大粒子側の感度が高いという動的光散乱法の特性を活かし、少量のオリゴマーの存在を迅速に感度よく観察できます。

nanoPartica SZ-100V2 仕様
測定原理:粒子径:光子相関法、ゼータ電位:電気泳動レーザドップラー法、分子量:静的光散乱Debyeプロット
測定範囲:粒子径: 0.3 nm ~ 10 μm (直径)、ゼータ電位:-500 mV ~ +500 mV (粒子: 2.0 nm~100 μm*)、分子量: 1000 ~ 2 x 107(Debyeプ ロ ット )、540 ~ 2 x 107(MHS式*3)
サンプルリングセル:キュベットセル(粒子径・分子量)、電極付きセル(ゼータ電位)
測定部光学系:光 源:半導体励起固体レーザ 532 nm 10 mW、ま た は 100 mW、検出器:光電子増倍管(PMT)
レーザクラス:クラス1
*試料に依存

関連リンク

この製品へのお問い合わせ

ナノ粒子解析装置 nanoPartica SZ-100V2に関するお問い合わせ

※ご入力の内容は、直接、お問合せ先企業様に通知されます。
※このお問い合わせフォームでの営業・勧誘などはご遠慮ください。

企業情報

株式会社堀場製作所

詳しく見る

TOP