株式会社R&D支援センター

≪初心者向け≫GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築(これからの監査に求められるものとは?)

2025/05/16

開催日 2025年8月22日(金)
開催地 Web

■講師
(株)メディサイエンス・プラニング 品質保証部 部付部長 長澤 匡記 氏

【略歴】
国内の製薬企業で数年間,研究開発部に従事した後,外資系製薬企業,外資系CRO等でGCPを中心としたGXPs全般の監査及びISO監査を担当。
 また,旧GCP施行当時からGCPに携わり,日本QA研究会ではGCP部会部会長を務め、現在GCP部会第一分科会長である。

【ご専門】
GxP分野の品質保証

■趣旨
・リスクマネジメントの概念が理解できること。
・GCPで求められるQMSの概念が理解できること。
・監査の基本的な概念が理解できること。
・監査実施に伴うリスクアセスメントの考えを理解できること
・監査計画書の意味合いを理解できること。
・これからの監査チェックリストのイメージが構築できること
・リモート監査の概念、システム監査・プロセス監査の考え方が理解できること。


■プログラム  1. ICHガイドラインQ9“品質リスクマネジメントに関するガイドライン”の概説
   
・背景
   ・適用範囲
   ・用語の定義
   ・リスクアセスメント、リスクコントロール、リスクレビュー、リスクコミュニケーション  2. ICHガイドラインQ10“医薬品品質システムに関するガイドライン”の概説
 
  ・何故ICH Q10?
   ・Globalの関係
   ・用語の定義
   ・経営陣の責任、品質方針、マネジメントレビュー、変更管理システム、是正・予防処置システム  3.リスク・アプローチ監査(会計監査から)
    1)リスク・アプローチ
     a)リスクアプローチ監査とは  4.リモート監査の可能性について
   1)監査の実施プロセス
   ・監査要点とは
   ・監査証拠とは
   ・監査手続きとは
   2)リモート監査の実施方法
   ・内部監査の場合
          ・外部監査の場合の問題点及び対応方法  5.GCPシステム監査の基本とポイント
   1)治験のシステムに対する監査とは
   2)システム監査の基本はISOのQMS
   ・プロセスアプローチ、マネジメントへのシステムアプローチとは
   ・被験者へのインタビューの重要ポイント
   3)治験のシステム監査の実施方法
   ・システム監査の指摘の具体例及び改善方法  6.Risk based auditの基本的なプロセス
   1) リスクアセスメントを取り入れた治験の効率的な監査計画
   ・監査計画策定のポイントとその留意点
   ・Risk based auditに伴うリスクアセスメントの具体的な例示
   2) 効率的な監査チェックリスト策定のポイントとその留意点
   ・監査チェックリストを作成する意義
   ・GCP監査における監査手続きとは
   ・監査証拠の証明力
   ・チェックリストにどのような監査要点を取り入れるか(Ratingの意義等も含めて)
   ・監査チェックリスト(システム監査)の例示

企業情報

株式会社R&D支援センター

詳しく見る

TOP