株式会社技術情報協会

分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略

2024/05/14

開催日 2024年6月26日(水)
開催地 Web

<セミナー No.406105(Live配信)>
<セミナー No.407151(アーカイブ配信)>

分割出願、及び、除くクレームを活用した
強い特許権の取得・行使のための特許戦略


受講形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】いずれかのみ
----------------------------------------------------------------------------------
■Live配信:2024年6月26日(水)10:30~16:30
■アーカイブ配信:2024年7月5日(金)まで申込み受付
         (視聴期間:7月5日~7月15日)
■講師
中村合同特許法律事務所 法律セクション パートナー弁護士・弁理士 小林 正和 氏 氏

■聴講料
1名につき55,000円(消費税込/資料付き)
1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円(税込)
大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
■Live配信セミナーの受講について
・本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
・下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
 → https://zoom.us/test
・開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
 セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
・パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
・セミナー配布資料は印刷物を郵送いたします。
・当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
 ?複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
 万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
■配布資料について
Live配信の開催前日(アーカイブ配信の場合は配信開始日)までにお送りいたします。?

プログラム
【講座主旨】
 近年、様々な技術分野において「分割出願」を多用し、また、化学分野に限らず「除くクレーム」を活用することにより、権利行使に耐え得る強い特許権を取得し、権利行使する事例が多く見られます。
本セミナーでは、強い特許権を取得し、権利行使するための実務的な手法の一つとして近時注目されている「分割出願」戦略や(化学分野に限らない)「除くクレーム」の活用について、基本的な概念や制度、審査基準をご説明しつつ、その実務上の有用性や注意点(技術的範囲の解釈、新規事項、進歩性、記載要件など)を具体的な事例(審査事例、裁判例)とともにご紹介したいと思います。

◆習得できる知識
 ・強い特許とは何か、発明の概念や成り立ちの理解
 ・分割出願を活用した特許戦略(その有用性、注意点と具体例)
 ・除くクレームを活用した特許戦略(その有用性、注意点と具体例)

【講座内容】
1.強い特許とは何か ~特許戦略を考える前提として~
 1-1 特許クレームの役割とその重要性
 1-2 強い特許クレームの要件
 1-3 明細書の役割とその重要性
 1-4 発明における「概念」というものの理解
 1-5 各技術分野における発明の成り立ち

2.分割出願を活用した出願戦略
 2-1 分割出願とは?
 2-2 特許出願の分割の意義、趣旨とその役割
 2-3 分割出願の要件
 2-4 分割出願の効果
 2-5 分割出願の活用(登録後の分割出願の要否判断等)
 2-6 分割出願の注意点(新規事項の追加等)
 2-7 ケーススタディ(様々な技術分野の具体例)

3.除くクレームを活用した出願戦略 -化学分野に限られない積極的な活用-
 3-1 除くクレームとは?
 3-2 除くクレームの意義とその役割
 3-3 除くクレームの活用(補正・訂正の場面)
 3-4 除くクレームの注意点(新規事項の追加)
 3-5 除くクレームの注意点(進歩性)
 3-6 除くクレームの注意点(記載要件)
 3-7 ケーススタディ(化学分野に限られない様々な技術分野の審査例、裁判例)

4.まとめ


【質疑応答】

企業情報

株式会社技術情報協会

詳しく見る

TOP