- PTJ ONLINE トップ
- トピックス
トピックス
- 厚労省、薬局方第二追補に関する課長通知を一部訂正 2024/10/31
- 武田、光工場でのPTP包装廃材再利用の取り組みが「令和6年度3R推進功労者等表彰」を受賞 2024/10/31
- 製品回収 アステラス、ベタニス錠を自主回収 ニトロソアミン類検出で 2024/10/31
- 大塚HD、ビジネスパートナーへの再生可能エネルギー供給を開始 2024/10/30
- 製品回収 大塚製薬工場、ネオパレン1号/2号輸液を自主回収 滅菌工程での管理値が承認書規定の値に未達のため 2024/10/29
- 厚労省、ドラッグ・ロス78品目のリストを公表 2024/10/28
- 大学教員が製薬企業の研究員として着任 協和キリンと東京科学大学生命理工学院、クロスアポイントメント制度活用 2024/10/25
- 長生堂、川内工場で一部製品の出荷を再開 2024/10/25
- テルモの血液自動製剤システムを導入 Sanquin、蘭全土で全血献血由来の血液製剤製造を自動化 2024/10/24
- ノボ、春日井市と肥満症対策の取り組みで包括連携協定締結 2024/10/24
- 武田が希望退職募集、JPBUと国内R&D部門対象に人数は定めず 25年4月以降のJPBU再編も発表 2024/10/23
- 製品回収 廣貫堂、延寿壮心牛黄酥を自主回収 定量試験で承認規格に適合しない結果 2024/10/22
- 武田のIBD患者向けモバイルアプリがグッドデザイン賞受賞 2024/10/21
- デ・ウエスタン・セラピテクス研究所と東京大、緑内障手術に関わる治療薬開発で共同研究 2024/10/21
- 製品回収 富士レビオ、SARSコロナウイルス抗原キットを自主回収 製品試験の一部で承認書記載方法から逸脱 2024/10/21
