• PTJ ONLINE トップ
  • 団体・学会
  • 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 革新的医薬品製造技術を用いた創薬基盤技術の迅速化・ 効率化に関するAMED 研究成果(坂本班)報告会

8月1日(金)
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
革新的医薬品製造技術を用いた創薬基盤技術の迅速化・ 効率化に関するAMED研究成果(坂本班)報告会
-主に原薬の連続生産における高度測定・評価技術の開発研究-

開催概要
 日時:2025年8月1日(金)13:00~17:00
 会場:本研修はZoomを利用したwebinarです 
 主催:一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
 後援:日本製薬団体連合会 日本製薬工業協会 公益社団法人東京医薬品工業協会
    関西医薬品協会 米国研究製薬工業協会(PhRMA) 一般社団法人欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)
    日本ジェネリック製薬協会 日本OTC医薬品協会 一般社団法人ARO協議会
    一般社団法人日本CRO協会 日本CSO協会 公益財団法人MR認定センター 
 参加費・申し込み・詳細:https://www.pmrj.jp/kenshu/html/files/yakuji/603/E305.pdf

  
プログラム

 13:00~13:05  挨拶
          (一財)医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
 13:05~13:45  研究班活動の概要と連続生産の展望
          坂本 知昭(国立医薬品食品衛生研究所薬品部第三室室長)
 13:45~13:50  休  憩
 13:50~14:30  気液反応におけるHPLC用フローバイアルの評価
          正田 卓司(国立医薬品食品衛生研究所有機化学部第一室室長)
 14:30~14:35  休  憩
 14:35~15:20  ラマン分光法とフロー合成モニタリングの有用性
          峯 紗理奈(日本分光株式会社光分析ソリューション部ソリューション技術課)
          稲田 浩司(ジャスコエンジニアリング株式会社商品部商品課)
 15:20~15:25  休  憩
 15:25~16:05  テラヘルツ分光による反応進行のモニター
          里園 浩(浜松ホトニクス株式会社中央研究所第1研究部第1グループ)
 16:05~16:10  休  憩
 16:10~16:50  錠剤全数含量検査の可能性
          中山 幸治(東和薬品株式会社生産本部生産技術部)
 16:50~17:00  振り返り(各先生の感想、コメントなど) 

 ※スケジュール等は変更される場合がございます。

前のページへ戻る

この記事に関連する商材情報

こちらの記事もご覧ください

    TOP