発見型概念検索AI『KIBIT Amanogawa』

キーワード検索では見つけられない類似性・関連性の高い論文を抽出する探索ツール

2023/11/28

画像をクリックして拡大イメージを表示

仮説生成のための発見型概念検索AIシステム

●創薬研究者が仮説生成のために開発したAIシステム
●分布仮説*1に基づいたアルゴリズムで、類似性、関連性の高い論文を抽出
●仮想的に概念を足し引きし、新たな着想を得る

FRONTEO独自の自然言語処理 AI技術を用いた論文探索AIシステムです。単語や文章、仮説を入力すると、AIが PubMed*2に掲載されている膨大な論文情報から、類似性・関連性の高い論文情報を即時検出・解析します。人の作業では膨大な時間を要していた作業が大幅に効率化されることに加え、従来のキーワード検索では発見できな かった情報や、検索者によるバイアスの掛からない情報を見つけることが可能となり、医学・創薬研究における客観的・網 羅的な分析を実現します。企業・機関が独自に保有するデータを読み込ませるなどのカスタマイズにも対応する、拡張性の 高いアプリケーションです。(特許登録番号:特許第6976537号)
*1 自然言語処理における、単語はその周りの単語で特徴づけられるという考え方(Harris Z., 1954, Distributional Structure, WORD, 10:2-3, 146-162.)
*2 米国国立医学図書館の国立生物科学情報センターが運営する生物医学領域の論文データベース。


KIBIT Amanogawaの特徴
 アンバイアス(Unbiasedness):膨大な数の論文を客観的・網羅的に解析
膨大な論文情報を、研究者の知識・関心や掲載ジャーナルなどの影響を受けることなく、AIが客観的・網羅的に解析。単語や文章を関連性・類似度に基づいてベクトル(数値)に変換し、位置情報として提示するため、結果を一目で把握できます。
■ セレンディピティ(Serendipity):予想外の発見に出会う確率を上げる
ベクトル変換技術により、キーワード検索では見つけられなかった予想外の情報や文献も検出。「ガンは除く」など不要な要素を除外した検索も可能なため、他領域や未知の情報へのアクセスも効率的に行えます。
■ ディスカバリ(Discovery):新たな着想を得る
KIBIT Amanogawaでの発見や気づきから新たな着想を得て、研究の進展やさらなる探索につなげることができます。

関連リンク

製品カタログ

この製品へのお問い合わせ

発見型概念検索AI『KIBIT Amanogawa』に関するお問い合わせ

※ご入力の内容は、直接、お問合せ先企業様に通知されます。
※このお問い合わせフォームでの営業・勧誘などはご遠慮ください。

企業情報

株式会社FRONTEO

詳しく見る

TOP