開催日 | 2025年12月8日(月) |
---|---|
開催地 | Web |
★2026年1月1日施行!
■セミナーテーマ
ベトナム化学品法改正の主要ポイント解説と実務対応上の留意点
■講師
AGC(株) 経営企画本部 サスティナビリティ推進部 プロフェッショナル 博士(工学) 技術士(環境部門、総合技術監理部門)岡部 正明 氏
●日時:2025年12月8日(月) 13:00-15:30 *途中、小休憩を挟みます。
●受講料:
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認ください。
■講座のポイント
2025年6月14日にベトナム国会において改正化学品法(No. 69/2025/QH15)が可決されました。今回の改正化学品法は2026年1月1日より施行され全7章48条から成り、2007年制定の化学品法(06/2007/QH12)に替わるものとなります。主な改正点は使用が許可されていない化学物質を消費者向け化学製品の製造等にすることの禁止や特別管理対象化学物質の導入、国家化学品データベースの拡充と高度化などとなります。
本セミナーでは、改正化学品法の全体の解説とともに化学物質管理に関連してベトナムのラベル、SDSについても触れます。
■受講後、習得できること
・改正化学品法の内容
・禁止行為
・特別管理対象化学物質
・国家化学品データベースの拡充と高度化
・その他の注目すべき改正内容
■講演プログラム
1.改正化学品法
1.1 一般規定
1.2 化学産業の発展
1.3 化学品の管理
1.4 化学物質情報
1.5 製品、商品に含まれる危険化学物質
1.6 化学物質の安全、保安
1.7 施行規定
2.ラベル
2.1 ラベル要素
2.2 要求事項
2.3 注意点
3.SDS
3.1 SDS要素
3.2 要求事項
3.3 注意点
(質疑応答)