株式会社R&D支援センター

GVP基礎講座

2025/05/22

開催日 2025年7月22日(火)
開催地 Web

【開催日時】
2025年07月22日(火) 10:30~16:30

【講師】
薬事コンサルタント 別井 弘始 氏

【職歴】
1.2024年10月~現在 薬事コンサルタント(個人事業主)
2.2021年4月~2024年9月 サンバイオ株式会社
 1)2024年4月~ 安全管理責任者
 2)2021年4月~ 品質保証責任者
 3)2017年6月~2021年3月 マイラン製薬株式会社/マイランEPD合同会社
 プロダクトセーフティー&リスクマネジメント本部長/安全管理責任者
4.2015年12月~2017年6月 ゲルベ・ジャパン株式会社
 ファーマコビジランス部長/安全管理責任者
5.2014年10月~2015年12月 テバ・エーピーアイ株式会社
 薬事・品質保証部長/製造管理責任者・管理薬剤師
6.2009年7月~2014年9月 サノフィ株式会社
 1)2012年6月~ ファーマコビジランス(Affiliate PV Head)/安全管理責任者
 2)2009年7月~ ファーマコビジランス副本部長/安全管理責任者、市販後調査等管理責任者
7.2007年7月~2009年7月 日本香料工業会:安全性評価委員会委員長
8.1985年1月~2007年7月 国家公務員
 1)2005年9月~ (独)医薬品医療機器総合機構(PMDA) 安全部長
 2)2003年8月~ JICA専門家インドネシア医薬品政策アドバイザー
 3)2003年4月~ 厚生労働省血液対策課企画官
 4)2002年5月~ 厚生労働省研究開発振興課課長補佐
 5)2001年3月~ 厚生労働省関東信越厚生局上席薬事専門官
 6)2000年4月~ 国立衛生研究所
 7)1998年10月~ 医薬品医療機器審査センター(PMDEC)
 審査情報室長、審査第二部主任審査官
 8)1996年7月~ 厚生省監視指導課課長補佐
 9)1993年7月~ 厚生省国際課課長補佐
 10)1993年5月~ 厚生省生活科学安全対策室
 11)1990年4月~ ナイジェリア国日本大使館1等書記官
 12)1989年9月~ 厚生省審査管理課
 13)1987年4月~ 環境庁
 大気規制局大気規制課、企画調整局環境研究技術課
 14)1985年4月~ 厚生省薬務局
 審査第2課、麻薬課
 15)1985年1月~ 厚生省関東信越地区麻薬取締官事務所
 9.1981年4月~1984年12月 日本専売公社中央研究所(研究員)


【価格】
 非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円) 会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

【趣旨】
ファーマコビジランス活動のうち、ファーマコビジランスの概要、ファーマコビジランス研修・教育訓練、薬機法・GVP省令、薬機法改正の概要及び関連機関について、GVP省令について、GVP SOPとその作成の演習、ファーマコビジランス活動におけるデータインテグリティについて、講習を行う。

【プログラム】
1. はじめに
 1-1. 行政処分の歴史
 1-2. ファーマコビジランスとは
 1-3. 安全管理情報
 1-4. ファーマコビジランス研修・教育訓練

2. 薬機法・GVP省令
 2-1.薬機法改正について
 2-2. 厚生労働省、PMDAと各都道府県の関係
 2-3. 安全管理統括部門と安全管理実施部門

3. GVP省令について
 3-1. GXPについて
 3-2. GXP省令とは
 3-3. EU GVP

4. GVP SOP
 4-1. 手順書(SOP)
 4-2. GVP SOPの作成演習
 4-3. BCPの手順例
 4-4. GVP組織図

5. ファーマコビジランス活動におけるデータインテグリティ
 5-1. データインテグリティとは
 5-2. コンピュータ化システムバリデーション
 

企業情報

株式会社R&D支援センター

詳しく見る

TOP