【書籍】ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法

「少ないデータ」「不均一なデータ」から化学物質の未知の領域をいかに予測するか?

2023/03/06

画像をクリックして拡大イメージを表示


◎どんなデータが必要か? 解析手法の応用事例は? 予測精度はどの程度になるか?

≪書籍≫

ケモインフォマティクスにおける
データ収集の最適化と解析手法


-----------------------------------------------------
■発刊予定:2023年4月末
■ISBN:978-4-86104-944-6
■体裁:A4判 約550頁
■定 価:88,000円(税込)
-----------------------------------------------------

◆◆本書のポイント◆◆
≪1≫ 化学構造の表現・数値化と記述子の設計法
   ―最新の分子記述子、その種類と活用法

≪2≫ データ収集・データベース構築での留意点
   ―解析の精度向上やデータ取得コストに留意したデータ収集、実験回数最適化

≪3≫ データセットの作成と各種解析手法の活用事例
   ―データ可視化・低次元化、 クラスタリング、クラス分類、線形回帰
   ―非線形データ解析・モデリング、ハイパーパラメータ最適化
   ―スパースモデリング、ベイズ最適化、少ないデータ対策

≪4≫ 機械学習の具体的活用とその事例
   ―転移学習の活用事例、過学習に留意した最適なモデル構築
   ―説明可能AI、Python、KNIME、量子コンピュータの活用

≪5≫ 合成経路探索・反応条件の最適化
   ―AIによる合成条件推薦システム、逆合成解析、触媒選択、
       フロー合成の条件最適化、物質合成パラメータの最適化

≪6≫ 化学物質・材料設計や医薬品開発への活用
   ―化学物質・材料設計分野:
        スパースモデリングによる特徴量エンジニアリング、
        ベイズ最適化によるポリマー設計、ハイスループット材料合成
   ―医薬品開発分野: 
       創薬リード探索への活用、化学構造の生成、タンパク質の配列設計、
        代謝物構造推定、 メタボロームDB、安全性情報DB活用

≪7≫ 化学物質の毒性評価
   ―オープンデータベースの活用、QSAR解析

≪8≫ 分析インフォマティクスとの連携・活用
   ―HPLC分析メソッド開発、NMR化学シフト予測の高精度化、TOF-SIMS解析

◆◆本書の章立て◆◆
第1章 化学構造の表現・数値化と記述子の設計・活用
第2章 データ収集・データベース構築での留意点
第3章 データセットの作成と各種解析手法の活用事例
第4章 機械学習の具体的活用とその事例
第5章 化学物質の合成経路探索・反応条件最適化への活用事例
第6章 化学物質・材料設計への活用事例
第7章 化学物質の毒性評価手法とその事例
第8章 医薬品開発への活用事例
第9章 分析インフォマティクスとの連携・活用事例

※詳細な目次内容は、ホームページからご確認ください
https://www.gijutu.co.jp/doc/b_2196.htm

関連リンク

関連資料

この製品へのお問い合わせ

【書籍】ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法に関するお問い合わせ

※ご入力の内容は、直接、お問合せ先企業様に通知されます。
※このお問い合わせフォームでの営業・勧誘などはご遠慮ください。

企業情報

株式会社技術情報協会

詳しく見る

TOP