株式会社情報機構

演習で学ぶ初心者のためのLCA(ライフサイクルアセスメント)講座

2024/06/28

開催日 2024年9月25日(水)
開催地 Web

☆近年の企業/個人における環境配慮への意識は著しく変化しており、
 事業活動に付随した環境負荷軽減の取り組みは、益々重要な要素となっています。
☆本講座では、様々な企業のLCAに携わってきたエキスパート3名が、
 概要/算定方法/LCAの構成や目的/インベントリ分析/環境影響評価/応用等々、
 どう対応していくかのファーストステップを丁寧に解説いたします。

【テーマ名】
演習で学ぶ初心者のためのLCA(ライフサイクルアセスメント)講座!
LCAの具体的な方法論~目的設定からインベントリ分析・環境影響評価~


【講師】
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)
LCA社会実装事業 カーボンニュートラル事業室 研究員 シンウン ニカンドラ 氏
LCA社会実装事業部 LCA事業室 研究員 今後 舞 氏
LCA社会実装事業部 LCA事業室 研究員 楢崎 桃子 氏

★シンウン ニカンドラ 氏★
【学歴】
2020年 青山学院大学 地球社会共生学部 コラボレーション領域 卒業
【職歴】
2020年~2022年 株式会社伊東商会 営業部
2020年~現在 一般社団法人サステナブル経営推進機構

【専門および得意な分野・研究】
・LCA人材育成 運営事務局 担当
・民間企業LCA評価に関するコンサルティング

【本テーマ関連学協会での活動】
・第19回日本LCA学会研究発表会にて報告

★今後 舞 氏★
【学歴】
2020年3月 青山学院大学 法学部法学科 卒業
【職歴】
2020年~2023年 グリーンモンスター株式会社
2023年~現在 一般社団法人サステナブル経営推進機構

【専門および得意な分野・研究】
・民間企業LCA評価に関するコンサルティング

【本テーマ関連学協会での活動】
・第19回日本LCA学会研究発表会にて報告

【楢崎 桃子 氏★
【学歴】
2022年3月 横浜市立大学国際総合科学部国際都市学系 卒業
【職歴】
2022年~現在 一般社団法人サステナブル経営推進機構

【専門および得意な分野・研究】
・民間企業LCA評価に関するコンサルティング
・LCA結果のコミュニケーション方法

【本テーマ関連学協会での活動】
・第19回日本LCA学会研究発表会にて論文の執筆に参加

【日時(オンライン配信)】
9月25日(水) 13:00-17:00

【受講料】
●見逃し視聴なし:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

●見逃し視聴あり:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

※詳細な内容やお申込み要領等は、下段「セミナーホームページを見る」をご参照ください。

【セミナーの内容】
■講座のポイント
 本講座は、これからLCAやカーボンフットプリントの算定をこれから行う方など、初心者を対象として、LCAに関する基礎的な知識を身に着けていただく講座になります。
 様々な企業のLCAに関わってきたエキスパートが解説いたします。

■受講後、習得できること
・LCAの概要に関する知識
・LCAの基礎的な算定に関する知見
・昨今話題のカーボンニュートラルやカーボンフットプリントといった用語についての知識

■本テーマ関連法規・ガイドライン
・ISO14040:2006
・ISO14044:2006

■講演中のキーワード
・LCA
・カーボンフットプリント
・カーボンニュートラル
・CO2
・ISO14044

■プログラム項目
1. LCAの概要
 1.1 はじめに
 1.2 LCAとは
 1.3 標準化

2. LCA手法(演習あり)
 2.1 LCAの構成(枠組みと手順)
 2.2 LCA 調査の目的と調査範囲の設定
 2.3 インベントリ分析
 2.4 ライフサイクル影響評価
 2.5 ライフサイクル解釈
 2.6 報告、クリティカルレビュー

3. LCAの応用
 3.1 産業界の取り組み事例
 3.2 LCAを活用した制度構築・運用

4. 質疑応答

企業情報

株式会社情報機構

  • 住所東京都品川区大崎3-6-4 トキワビル3階
  • TEL03-5740-8755 / FAX 03-5740-8766
  • URLhttps://johokiko.co.jp/

詳しく見る

TOP