株式会社情報機構

プロジェクトファイナンスの基本と実務(担保権も含む)

2025/11/05

開催日 2026年1月19日(月)
開催地 Web

☆担保権やステップ・インおよびスキームや関連契約の基本と全体像に始まり、
 具体的な契約や各担保権(設備・動産・土地利用・債権および地位・出資持分等)の実務に至るまで!
☆プロジェクトファイナンスやPFI分野の豊富な実績を有する現役弁護士による解説です!

【テーマ名】
プロジェクトファイナンスの基本と実務(担保権も含めて)
~契約上の留意点も踏まえて~


【講師】
TMI総合法律事務所
パートナー 弁護士
河野 勇樹 氏

【経歴】
2003年3月 早稲田大学法学部 卒業
2005年4月 慶應義塾大学大学院法務研究科 入学
2006年3月 同大学院 中退
2006年4月 最高裁判所司法研修所 入所
2007年9月 第一東京弁護士会登録
2010年7月 東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人) 上場管理部 勤務
(上場管理業務に関する制度調査、及び、M&A、ファイナンス、不祥事事案等につき、開示審査、上場廃止審査等を担当)
2012年7月 TMI総合法律事務所 復帰
2014年9月 香港シモンズ・アンド・シモンズ法律事務所 勤務
2014年12月 ロンドン大学クイーン・メアリー 卒業(LL.M.)
2015年6月 TMI総合法律事務所 復帰
2020年1月 パートナー就任
現在に至る

【専門および得意な分野・研究】
M&A/コーポレートファイナンス/ストラクチャードファイナンス/プロジェクトファイナンス/ファンド/太陽光発電その他再生可能エネルギー/コーポレートガバナンス

【開催日時(オンライン配信)】
2026年1月19日(月) 13:00-15:30

【受講料】
●見逃し視聴なし:1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

●見逃し視聴あり:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

※詳細な内容やお申込み要領等は、下段「セミナーホームページを見る」をご参照ください。

【セミナーの内容】
■講座のポイント
 インフラ事業分野だけでなく、公共施設等の修繕、建替及び運営を効率化して公的負担を抑制しつつ、民間のビジネス機会を創出し、公的サービスの向上や地域経済の活性化、そしてSDGs実現の手段として、民間の資金とノウハウを活用するPPP/PFI分野でも、特定のプロジェクトから生じるキャッシュフローを引当てとしたプロジェクトファイナンスが数多く組成されております。
 このような状況を受けて、本セミナーでは、プロジェクトファイナンスやPFI分野において実績を有する講師が、プロジェクトファイナンスの基本を整理し、その担保権の設定や実行にも触れつつ、実務上の留意点等についても解説します。

■受講後、習得できること
・プロジェクトファイナンスの基本的な発想を理解できる。
・プロジェクトファイナンスにおけるストラクチャーや契約構成を理解できる。
・プロジェクトファイナンスにおける実務上の留意点について気付きの機会が得られる。

■本テーマ関連法規・ガイドライン
・民法
・商法
・PFI法

■講演中のキーワード
・プロジェクトファイナンス
・ステップ・イン
・契約上の留意点
・ストラクチャー
・PFI

■プログラム項目
1.プロジェクトファイナンスの基本事項
 ・プロジェクトファイナンスの基本内容及び特徴
 ・プロジェクトファイナンスにおける担保権の基本事項・役割(ステップ・イン)
 ・基本スキーム及び関連契約と全体像の確認

2.プロジェクトファイナンスにおける契約上の留意点の基本事項
 ・一般的なプロジェクトファイナンス契約上の留意点(ローン契約を題材にして)

3.各担保権に関する分析
 ・担保権の種類・概要・設定タイミング
 ・設備・動産に対する担保権
 ・土地利用権に対する担保権
 ・プロジェクト関連契約及び当該契約に基づく債権及び地位に対する担保権
 ・出資持分に対する担保権

4.質疑応答

企業情報

株式会社情報機構

  • 住所東京都品川区大崎3-6-4 トキワビル3階
  • TEL03-5740-8755 / FAX 03-5740-8766
  • URLhttps://johokiko.co.jp/

詳しく見る

TOP