当社では、GMP省令準拠管理下で、各種ガイドラインに準拠し、試験法確立から、バリデーション、医薬品工場で用いられる消毒剤の有効性評価が実施可能です。
当社では、日本薬局方(JP18)参考情報「消毒法及び除染法〈G4-9-170〉」に記載されている、試験菌懸濁法又は硬質表面キャリア法での試験実施が可能です。
消毒剤の有効性評価の評価者は、消毒剤メーカー又は医薬品製造工場の方です。
消毒剤メーカーでは、試験菌懸濁法を用いて、消毒剤の種類・濃度、消毒剤の作用時間及び消毒剤で減少させたい微生物の種類をパラメータとして、基本的な消毒剤の有効性を検証します。
消毒剤のユーザーである医薬品製造工場では、硬質表面キャリア法を用いて、消毒対象となる表面の材質及び消毒剤で減少させたい微生物の種類をパラメータとして、製造エリアの消毒対象となる表面材質に対してデータを取得します。
医薬品工場で用いられることを目的とした消毒剤メーカー、医薬品工場で消毒剤を用いることを検討している医薬品メーカーで、「各種ガイドラインに基づいた消毒剤の有効性評価を実施したい」とお考えであれば、ぜひ当社をご活用ください。
詳しい情報は、「リリース元を見る」に掲載していますので、ぜひご覧ください。
- WEB展示場 TOP
- ユーロフィン分析科学研究所株式会社
- 医薬品工場で用いられる消毒剤の有効性評価の受託サービスページ開設
企業情報
ユーロフィン分析科学研究所株式会社
- 住所京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRPガスビル 6F
- TEL075-311-2598 / FAX 075-311-2631
- URLhttps://www.eurofins.co.jp/e-asl/
その他の新着リリース
- 
【11/1(土)~3(月)開催】日本動物実験代替法学会に出展します インフォコム株式会社 2025/10/29
- 
【導入事例】愛知県福祉局 高齢福祉課様 導入事例を公開しました。(業務デザイナー クラウド、文書デザイナー クラウド) 株式会社ユニオンシンク 2025/10/27
- 
【11/19開催】OSAKAビジネスフェア2025に出展します 株式会社ユニオンシンク 2025/10/24
- 
ICH S1B(R1)を5ステップで適用:Kaptisで簡単に発がん性評価 Lhasa Limited 2025/10/23
- Lhasa Limited 2025/10/22
 
      

