GEA連続固形剤製造プロセスへの新しい提案
連続固形剤製造プロセスをStep-by-Stepで無理なく進めることで、初期投資コストを大幅に下げ、技術のハードルを下げ、採用を容易にしました
2022/09/16
■ ダイレクトブレンディング
篩過秤量と混合プロセスのみを連続化した場合 、
バッチプロセス比 約3倍の効率アップになります!
(直接混合にリニアブレンダーまたはリボンブレンダーが使用できます)
国内実績有り
●バッチ操作の場合
篩過秤量(OEE*40%) → 混合(80%) ⇒ OEE 約32% (40%×80%)
●連続運転の場合
⇒ OEE 約90%
*OEE:Overall Equipment Effectiveness
全設備の効率(稼働率×パフォーマンス×品質)
*各OEEは業界標準を参考にしています
■ 直接打錠
篩過秤量&混合&打錠プロセスを連続化した場合、
バッチ製造比約10倍の効率アップになります。
●バッチ操作の場合
篩過秤量(OEE 40%)→ 混合(80%) → 整粒(50%)→滑沢剤添加(50%)→
打錠(80%)= OEE約7%
●連続運転の場合 ⇒ OEE 約90%
全体機器効率の大幅向上になります。国内実績有り。
■ 直接造粒・乾燥
湿式造粒乾燥プロセスを連続化した場合(ツインスクリュー造粒機使用)、バッチ製造比約2倍の効率アップになります。国内実績有り。
●バッチ操作の場合
高せん断造粒(OEE 80%)→湿式粉砕(80%) →流動層乾燥(80%)→乾式粉砕(80%) = OEE約41%
●連続運転の場合 ⇒ OEE 約90%
★カタログPDFをご参照ください